アンサンブルクライン第50回記念演奏会 〜奥村和雄門下生によるヴァイオリン ガラ・コンサート〜
2014年8月3日(日)14時開演、りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館コンサートホール
【曲目】 
スコットランド民謡:「スコットランドの釣鐘草」変奏曲 (小学生の門下生)、
L.モーツァルト:おもちゃの交響曲、
ヴィヴァルディ:「調和の幻想」作品3 より 第10番 (Vn独奏:鍵冨弦太郎、庄司 愛、枝並千花、奥村 愛)、
ハルヴォルセン:ヘンデルの主題によるパッサカリア (Vn:鍵冨弦太郎、Vla:羽柴 累)、
[アンコール]ハイドンの小品、
メンデルスゾーン:弦楽のための交響曲 第10番、
ヴィヴァルディ:「和声と創意の試み」作品8より 「四季」;
第1曲「春」、第2曲「夏」 (Vn独奏:枝並千花)、
第3曲「秋」、第4曲「冬」 (Vn独奏:奥村 愛)、
[アンコール] 「冬」第2楽章 (Vn独奏:奥村和雄、奥村 愛、枝並千花、鍵冨弦太郎、庄司 愛)
【出演】 
弦楽合奏:アンサンブルクライン、
指揮:本多優之、
独奏:奥村 愛、枝並千花、鍵冨弦太郎、羽柴 累、庄司 愛
【感想】
元アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団団員で、27年前から教理の新潟でヴァイオリン教室を主宰する奥村和雄の門下生たちによる合奏「アンサンブル・クライン(小さな合奏)」の50回記念ガラコンサート。
年に二回、夏は合奏、冬は個別で日頃の練習の成果を発表し続けてきた。
和雄氏の娘で日本を代表するヴァイオリニストの一人・奥村愛が司会を務め、出演者の入れ替わり時に曲の解説や、小中高の門下生へのインタビューなどを通して、父への敬愛をはにかみながらも示していた。
奥村愛と同様に日本を代表する若手ヴァイオリニストに成長してきている枝波、鍵富、庄司も、ソロの他、門下生の一人として合奏にも加わっていた。
和雄氏の息子の奥村景らがチェロパートに賛助出演して弦楽合奏を支えた。和雄氏自身はヴィオラの一員として合奏に加わった。
小学生だけの冒頭の合奏から、ほとばしる情熱といきいきとした音楽の喜びにあふれる演奏で早くも感動の涙。
続くおもちゃの交響曲では、鳥笛や太鼓などを小さい子らが楽しそうに、しかも堂々と奏し、中高生やゲストのプロ奏者たちも加わった弦楽合奏は、一気に音の輝きを増し、豊かな響きをホールに満たした。
更にヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲では、豪華ソリストが勢揃いしてのヴァイオリンソロの競演で、ガラコンサートにふさわしい華やかさである。
前半最後はヴァイオリンの鍵富とヴィオラの羽柴がパッサカリアを二重奏。豊かなヴィオラの深い音色に包まれるように、鍵富の繊細な美音が幸福なハーモニーを醸し出していた。
アンコールは奥村和雄がかつて録音を残したというハイドンの小品。ここまでだけでも大満足の1時間であった。
15分の休憩後、後半は14歳のメンデルスゾーンが作曲した弦楽のための交響曲で始まり、いよいよ本日のメイン・ヴィヴァルディの四季全曲である。
ソロは春夏が枝並み、秋冬が奥村愛。コンサートマスターに鍵富が座る。
まるでさいとうきねんオーケストラや水戸室内管弦楽団のようなソリスト集団のように、小学生からプロ奏者までが、それぞれ独奏するような激しさと積極性をもって音楽を推進していく。だからと言ってアンサンブルは乱れない。
ここでは自由で自立した個人の自発性が、互いに触発し合いながら高度な調和と融合のエネルギーを燃焼させていた。
凛として鮮烈な枝並みのソロに、トゥッティの若者たちも食らいつき、対決し、刺激され共鳴しつつ激しく応答する。
一報、奥村愛の華やかで柔らかなソロには、合奏ものびやかに喜びに満ちた秋を歌い、静かな冬の雪のピチカートを響かせた。
終曲の逆巻く冬の嵐で再び激烈な競奏が繰り広げられ、ソロとトゥッティとの火花の散るような応答はスリリングであり、興奮の中で怒涛のフィナーレを迎えた。
熱い拍手とブラヴァーを受けて、冬の静かな雪の曲を、奥村和雄氏を四人のソリストが囲んで五台のヴァイオリンソリと合奏とで奏でた。家族的な情愛が音楽から自然にあふれ来る。
一昨日まで阿賀町のあすなろ荘で合宿をしてきたという奥村門下生たち。その師弟愛は、本物の音楽に真摯に取り組む姿勢に根ざしつつ、豊かな人間性と家族のような深い交わりの中で育まれ、大輪の花を数多く咲かせ、芳醇な実を実のラサせ続けてきたし、これからもそうなるであろう。
1階1列14番という、目の前のステージで奥村愛が話をしているという「かぶりつき」で、新潟の宝を全身で体感することのできる至福の時であった。


戻る