新潟市ジュニアオーケストラ教室第33回演奏会
2014年9月14日(日)14時開演、りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館コンサートホール
【曲目】 
【A合奏】 
ウッドハウス:いなかの踊り、
ハイドン(ストーン編):ディヴェルティメント I.聖アンソニーのコラール、II.メヌエット、III.ロンド、
リムスキー=コルサコフ(ストーン編):歌劇「雪娘」より “軽業師の踊り”、
【B合奏】 
J.シュトラウスII:喜歌劇「ジプシー男爵」序曲、
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より “だったん人の娘たちの踊り” “だったん人の踊り”、
ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調 作品88、
(アンコール)エルガー:行進曲「威風堂々」第1番
[出演]
指揮:(A合奏)藤井裕子、(B合奏)松村秀明
[感想]
職場同僚の娘さんが出演するということで入場券をもらい妻と鑑賞。
3月のスプリングコンサート、5月の東響テ・デウム、8月のアンサンブル・クラインと、新潟のジュニアたちの活躍ぶりには驚きと感動を禁じえない。
この日の最初は初心者(1〜3年目、小4以上)のA合奏。初々しさの中にも、既に音楽を自らのものにし、それを表現している。
かわいいアナウンスでも紹介されたが、田舎の踊り、貴族の踊り、軽業師の踊りを、それぞれイメージしながらの演奏が伝わってくる。音色も美しく、アンサンブルも整っている。
代わって経験者(3年以上、小6から高3)のB合奏。大人と同じ楽譜を使い、クラシックの名曲を堂々と演奏した。
木管、金管、打楽器、高弦、低弦と、それぞれの力演は素晴らしい。
特に、だったん人の踊りや威風堂々の勢いある音楽は、凛々しい若武者が恐れを知らずに突き進んでいくような清清しさで、これはジュニアでしか表現できないものだと心を打たれた。


戻る