東京交響楽団第91回新潟定期演奏会
2015年8月23日(日)17時開演、りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館コンサートホール
【曲目】 
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64、
エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 作品85、
(アンコール)J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番より ブーレ、
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23、
(アンコール)ショパン:練習曲作品10-12 「革命」
【出演】
指揮:沼尻竜典、コンサートマスター:林悠介
ヴァイオリン:神尾真由子、チェロ:宮田大、ピアノ:ミロスラフ・クルティシェフ、
【感想】
ここのところ集客に苦慮している東響新潟定期の誘客拡大のためのカンフル剤的な「若手人気ソリストによる究極の名曲コンサート」。狙い通り、久々の満員に近い聴衆がホールを満たした。
ビッグスワンでのアルビ戦でも感じることだが、観客数は如実にスタジアム、ホールの雰囲気に影響し、今日は期待感、拍手の量感ともに会場の雰囲気を大いに盛り上げる。
まず登場したのが2007年第13回チャイコフスキーコンクール優勝の神尾真由子。スリムな美女であるが、グラマラスな感じもする。
ヴァイオリン協奏曲の最高峰・メンコンことメンデルスゾーンのホ短調の協奏曲が名器ストラディヴァリウスによって奏でられる。
高音、弱音の出だしがやや不安定な感じもあったが、徐々に調子に乗っていった。
あとで調べてわかったが、今年になって出産したばかりとのことで、まだ産休五間もない状態であり、グラマラスさや不安定さも納得させられる。
沼尻&東響の控えめなサポートを受けて、名曲を見事に弾ききった。各楽章の間は休まず、すべてアタッカで進み、壮大な交響詩のようであった。聴衆からはブラヴォーの嵐が飛んだ。
二番目は09年の第9回ロストロポーヴィッチコンクール優勝の宮田大。これまた名器ストラディヴァリウスでエルガーの名曲を朗々と歌った。
チェロの重厚な響きが心地よく、やや暗く憂愁に満ちた深い美音に心が癒される。ブラヴォーは神尾より少ない印象だったが、演奏は素晴らしいものだった。
アンコールのバッハの無伴奏も圧倒的な説得力を持つ絶品であった。
休憩後はチャイコフスキーのピアノ協奏曲。これぞ究極の兆人気ポピュラー曲である。
ソリストは神尾と同じ大13回チャイコフスキーコンクール最高位(1位なしの2位)、そして2013年に神尾と結婚したクルティシェフである。
Aブロック(ステージ上手)で聴いた友人によると、下手袖で神尾らしき女性が赤ちゃんを抱いて、夫クルティシェフの出番を見送っていたのが見えたとのこと。
彼のピアノはたいへん力強く、オケの大音量にも埋没することなく、強靱なタッチでスケールの大きい音楽を表現していた。
かといって粗っぽい印象は全くなく、一つ一つの音の粒建ちも明瞭かつ豊かで、速いパッセージの疾走する音列の流れも流麗にして鮮明。
緩叙楽章の柔らかな歌もしっとりとした叙情をたたえている。
前半の二曲で独奏楽器とのバランスを取っていた東響も、この曲ではエネルギー全開でゴージャスな響きをホールに満たした。
沼尻の絶妙な棒さばきは、ソロとオケとの掛け合いや重奏も、スリリングなほどの緊迫感を保ちつつ、一糸乱れぬ交響楽を推進し、フィナーレの感動へと導いていった。
大きな拍手とブラヴォーに応えて、クルティシェフはショパンの激しく暗い情念がほとばしる練習曲「革命」をアンコールとして弾き、豪華名曲コンサートを名曲で締めくくった。


戻る