創立10周年記念 新潟シティ合唱団 コール・トゥッティ 第5回定期演奏会
2016年6月18日(土)14時30分開演、りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館コンサートホール
【曲目】
第一ステージ (バロック時代の音楽) *;ヴィヴァルディ:グロリア、
第二ステージ (日本の歌 -ある少年の物語-) ☆;バスのうた、バナナを食べる時のうた、くちなし、たったひとつの、
第三ステージ (現代の音楽) ◇;カール・ジェンキンス:スターバト・マーテル
【出演】
音楽監督:時任康文、指揮:藤牧正充、
ソプラノ:清水理恵*、小山瑠美子*◇、メゾソプラノ:小泉詠子*◇、
エレクトーン:神田将◇、ピアノ:斉藤美和子☆、内海信子*、語り:平井葉子☆
【感想】
コールトゥッティの記念演奏会がりゅーとぴあコンサートホールで開催された。
新潟を代表する実力派合唱団の一つで、30名足らずの編成ながら、充実した演奏を続けている。
2年前の第4回演奏会のデュリュフレ「レクイエム」の名演が思い起こされる。
指揮は合唱団にいがたのメサイアで美しいテノールソロを聴かせてくれた藤牧正充、第一部の伴奏はにいがた東響コーラスの練習ピアニストである内海信子と、縁も深い。
最初のヴィヴァルディは清純なハーモニーと明瞭な対位法で、爽やかにバロック音楽を味わわせてもらった。
ホールに響きが満ちていくのは聴いていても快感である。ソリストの歌声も充実していた。
第二部は語りによりストーリーを構成して親しみやすい日本の歌を披露した。
後半の第3部が、ジェンキンスの大曲「スタバト・マーテル(悲しみの聖母)」である。
2008年初演ということで、まさに現代音楽であるが、メロディー、調性、和声などはわかりやすく、映画やミュージカルの音楽といった感じである。
また、ワールドミュージックの要素もあって、アジアやアフリカ音楽の雰囲気のあるソロ曲も魅力的であった。
そして、伴奏のエレクトーンが擬似オーケストラの役割を果たし、多彩な音色や打楽器のリズムも加わって、表現の幅を拡げていた。
ただ、弱音の時はよいのだが、大音量になるとスピーカーからの音に違和感があり、私としては好ましくは想えない。
やはり生のオーケストラとは全く別物であるし、パイプオルガンとも違う。費用等の問題からすると、次善の策としてやむを得ないことではある。
とはいえ、約1時間に及ぶ大局を、見事に歌いきった合唱団に、盛大な拍手が贈られていた。


戻る