劇団四季「ウェストサイド物語」新潟公演
劇団四季「ウェストサイド物語」新潟公演
2016年8月20日(土)13時開演、新潟県民会館大ホール
【スタッフ】
◇オリジナル・プロダクション;演出・振付 ジェローム・ロビンス、音楽 レナード・バーンスタイン、作詞 スティーヴン・ソンドハイム、台本 アーサー・ロレンツ。
◇日本プロダクション;演出 ジョーイ・マクニーリー(ジェローム・ロビンスによるオリジナル振付の再現)、
翻訳 倉橋 健、訳詞 岩谷時子、日本語台本改訂 たなか浩一、置 土屋茂昭、照明 赤崎浩二、衣裳 四季コスチュームスタジオ、
演出スーパーバイザー 加藤敬二、スーパーバイザー助手 萩原隆匡、松島勇気、西尾健治、音楽監督 鎮守めぐみ
【キャスト】
◇ジェット団;トニー(かつてリフと共にジェット団を結成しグループを束ねていた。現在はグループから離れ、ドラッグストアで働く。ポーランド系移民、名前はアントン)神永東吾、
リフ(ジェット団のリーダー。仲間からの信望が厚く、元ジェット団リーダーのトニーとは義兄弟) 上川一哉、
アクション 岩崎晋也、A−ラブ 新庄真一、ベイビー・ジョーン 常川藍里、スノーボーイ 川村 英、ビッグ・ディール 沖田 亘、ディーゼル ツェザリモゼレフスキー、グラジェラ 相馬杏奈、ヴェルマ 原田美欧、クラリス 宮澤聖礼、ポーリン 伊藤瑛里子、エニイボディズ 馬場美根子、
◇シャーク団;マリア(ベルナルドの妹で、若く愛くるしい少女。素直な子どもらしさと頑固で勝ち気な強さ、一人前の女であるという自覚とが混じり合ったようなところがある) 山本紗衣、
ベルナルド(プエルトリコの移民で構成されるシャーク団のリーダー。マリアの兄で、妹想い。人種差別するアメリカ人を憎んでいる) 萩原隆匡、
アニタ(ベルナルドの恋人。女性として魅力溢れる人。トニーと恋に落ちたマリアを心配しながらも、同じ女性として理解を示す) 岡村美南、
ロザリア 門田奈菜、コンスェーロ 秋山 舞、テレシタ 村上今日子、フランシスカ 岸田実保、エステラ 相原 茜、チノ 林 晃平、ぺぺ 川野 翔、インディオ 河津修一、アンクシャス 成田蔵人、ファノ 佐々木玲旺、ニブルス 坂口大和、
◇大人たち;ドック 荒井 孝、シュランク 志村 要、クラプキ 荒木 勝、グラッド・ハンド 中村 伝
【感想】
本当に久々の劇団四季のミュージカル鑑賞。記録を調べると1982年の「アルト・ハイデルベルク」、
83年の「アプローズ」以来、33年ぶりとなる。「コーラスライン」を観た記憶があるが記録漏れか。
県民会館2階後方席も、高校生時代に安いチケットを買い求めて通った日々を思い出す。
「トゥナイト」「アメリカ」「マリア」などの名アリアが続き、その歌唱も素晴らしく、ダンスも見事だったようで、さすが四季である。
マイク・スピーカーの使い方も巧みで、ナマの声との切り替えも違和感なく、後方席でも十分に臨場感をもって楽しめた。
シェイクスピアの「ロメオとジュリエット」の設定を、現代アメリカに移し、
対立する白人のジェット団のトニーと、プエルトリコからのヒスパニック系移民のシャーク団の娘マリアとの悲恋を描いた。
EUなどにおける移民排撃やテロ、アメリカ大統領選でのトランプ現象などとも相通ずるものがあり、
「ウェストサイド物語」のテーマは極めて今日的で、全く古びていない。
差別される者が、立場の異なる、より弱い者を差別・排撃し、それに対する報復を惹き起し、
その憎悪と怨恨による暴力の連鎖が人々を傷つけあいながら繰り返される。
国家とか民族・人種とか、あるいは会社や家とか、集団と集団とでくくってしまうと、人間はかなり極端なひどいこともできてしまう。
個人と個人とが互いの苦しみを共有しつつ信じ愛し合うことにしか希望はないのかもしれない。
様々なことを感じ、思い、考えさせられる総合芸術舞台であった。(以下、劇団四季hpより)
1950年代後半、ニューヨーク。移民や低所得者たちの町・ウエストサイドでは、貧困と差別の中、若者たちが縄張り争いに明け暮れる荒廃した日々を送っていた。
自分たちの境遇と、自分たちを追い込んだアメリカ社会へ強い反発を感じながらも、若者たちは抑えようのない苛立ちを、非行や暴力という形でぶつける他なかった。
物語は、そんな彼らの鬱屈したエネルギーが発火点に達した瞬間から始まる。