名古屋フィルハーモニー交響楽団 新潟特別演奏会(指揮:小泉和裕、ピアノ:ゲルハルト・オピッツ)
名古屋フィルハーモニー交響楽団 新潟特別演奏会 東響定期+α「日本のオーケストラシリーズ」No.8
2016年11月23日(水、祝)14時開演、りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館コンサートホール
【曲目】
ベートーヴェン: ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」、
バルトーク: 管弦楽のための協奏曲、
(アンコール)ブラームス:ハンガリー舞曲第5番
【出演】
指揮:小泉和裕、ピアノ:ゲルハルト・オピッツ
【感想】
今年の東響+αは、創立50周年の名古屋フィル。音楽監督に就任したばかりのベテラン・小泉和裕が登場
ふと思いついたのは、日本を代表する指揮者陣は、ベテランが小澤征爾、小林研一郎、小泉和裕と「小」で始まるのに対し、
50代の中堅が大上英二、大友直人、大野和志と「大」で始まる人が多い。
名古屋フィルは、比較的若い演奏家が多いようで、その技量は高い。
「敵地に乗り込んで来た名古屋であるが、とてもJ2に落ちるチームとは思えない」とサッカー絡みのジョークが脳裡をよぎる。
まず前半はベートーヴェンの皇帝。オピッツのピアノは、2009年の東響第56回新潟定期でスダーン指揮のブラームス協奏曲1番を聴いて以来である。
端正で引き締まった音楽が、流麗に奏でられ、その自然で力みのない演奏は軽やかでさえある。名フィルの若々しさと相まって爽やかな皇帝となった。
後半のバルトークのオケコンは、名フィルの各奏者の高い力量と、小泉の見事な指揮で、きわめて解像度と純度の高い演奏となった。
速めのテンポで音楽は疾走する。重厚さというより軽快さが際立っていた。
ショスタコーヴィッチの7番交響曲へのパロディの笑いもどぎつくなく、あっさりとしていた。
この自然体で透明感のある小泉&名フィルは、これからどのように濃度を増していくのか、楽しみである。
アンコールに、バルトークの国ハンガリーつながりで、ブラームスのハンガリアンダンス5番が小気味よく演奏されるおまけまでついて、大満足で家路に就いた。