東京交響楽団第101回新潟定期演奏会
2017年4月23日(日)17時開演、りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館コンサートホール
【曲目】 
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466、
(アンコール)モーツァルト:四手のためのソナタ ニ長調 K.381より 第3楽章(沼尻竜典との連弾)、
ホルスト:組曲「惑星」 op.32
【出演】
指揮:沼尻竜典、ピアノ:菊池洋子、コンサートマスター:水谷晃、
合唱指揮:安藤常光、女声合唱:にいがた東響コーラス
【感想】
2017年度の東響新潟定期の幕開け演奏会。なじみのある名曲ということもあって満員に近い客入りで演奏前から盛り上がる。
前半は2管編成の小オケと独奏によるモーツァルトのピアノ協奏曲。菊池のソロは、美しい静謐な音色で、憂いを帯びた短調の旋律が軽やかに躍動する。
長調に変わった第二楽章の幸福なメロディーは一音一音が粒立ち、心に迫る。最終楽章はまた短調に戻るが最期はオケと共に晴れやかで荘厳なニ長調で終えた。
アンコールは指揮の沼尻と菊池が同じ椅子に座っての連弾で颯爽と疾走していった。
後半は惑星。4管編成の大オーケストラにハープ、チェレスタ、オルガン、打楽器群が加わって総代で色彩豊かな管弦楽を堪能した。
沼尻の指揮は各組曲のキャラクターを明確に振り分けて、東響の高性能の技術を最大限発揮させ、ホール内を高遠な宇宙空間に変貌させた。
高3の時に新潟市民吹奏楽団でコンクールの自由曲として演奏した木星、同じころ三条商業高校吹奏楽部が全国コンクールに出場した時に圧倒的な名演を披露した天王星など、吹奏楽に編曲されている曲もあり、懐かしさも混じって感激してしまう。
最後の海王星では、にいがた東響コーラスの女声陣が6部に別れてのヴォカリーズで太陽系の果ての神秘的世界をステージ裏からバンダ的に響かせた。
今シーズンは、りゅーとぴあが半年の改修工事に入るため、次回は9月末となる。この素晴らしい演奏で、秋以降が益々楽しみになってきた。


戻る