ハンブルク・フィルハーモニー管弦楽団
2019年11月1日(金)18時30分開演、りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館コンサートホール
【曲目】 
イェルク・ヴィトマン:コン・ブリオ、
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 《皇帝》、
(ソロアンコール)ショパン:練習曲「革命」。
ブラームス:交響曲 第1番
【出演】 
指揮:ケント・ナガノ、ピアノ:辻井伸行
【感想】
ハンブルクフィル、ケント・ナガノ、辻井伸行、いずれも初めて聴いた。
北の海に面する点では新潟に似たハンブルク、そんな立地のイメージからか、他のドイツのオケの分厚い音塊の印章に比較すると、ハンブルクフィルは「淡麗辛口」の爽やかなお酒といった感じである。
ヴィトマンの序曲は、尺八を思わせる呼吸音だけの管楽器の奏法や、多彩な打楽器の響きが邦楽のようで、さまざまな音響を楽しむことができた。
「皇帝」協奏曲は、エネルギッシュに華やかに弾きまくる辻井のピアノに、ナガノの指揮とオケは寄り添うようについていく。
ソロアンコールのショパンも含めて辻井の独壇場、辻井ワールド全開であった。こういう解釈、表現には賛否があるだろう。
辻井は点字楽譜は読まないという。耳や体で音楽を自分の中に取り込み、それを自分のものとして表現していくのだろう。
強い説得力のある解釈と表現ではあるが、ほんとうにベートーヴェンはこういう音楽を書いたのだろうかとの疑念が脳裡をよぎってしまう。
辻井伸行ならチケット完売と思われてきたが、この日は空席がかなりあったようだ。濃い味付けの料理が飽きられてきているということでなければよいのだがと勝手に心配する。
後半のブラームスはハンブルク出身。いわば「ご当地ソング」ともいえる曲を、ハンブルクフィルは熱く演奏した。
とはいえ暑苦しくなることはなく、爽快な風が吹く、まさに落葉の秋のちょっと冷機は入っているがお日様が照る日和の感じだ。
洗練された音楽が麗しく流れ、しだいに熱を増していく。端正なブラームスであった。


戻る