ウィーン国立歌劇場 「後宮からの逃走」
2024年3月14日(木)19時開演、ウィーン国立歌劇場
プログラム
モーツァルト 歌劇「後宮からの逃走」
【出演】 
指揮:ステファノ・モンタナーリ、管弦楽:ウィーン国立歌劇場管弦楽団、合唱:ウィーン国立歌劇場合唱団、
コンスタンツェ:ソフィア・フォミナ、ベルモンテ:ダニエル・ベーレ、ブロンデ:フロリーナ・イリー、ペドリロ:ルーカス・シュミット、
オスミン:アントニオ・デ・マッテオ、セリム:クリスチャン・ニッケル、
コンスタンツ(女優):エマヌエラ・フォン・フランケンブルク、ブロンデ(女優):ステラ・ロバーツ、オスミン(俳優):アンドレアス・グレツィンガー、
べるもんて(俳優):クリスチャン・ナター、ペドリロ(俳優):ルートヴィッヒ・ブロッホベルガー。
【スタッフ】 舞台監督(演出):ハンス・ノイエンフェルス、照明デザイン:シュテファン・ボッリガー、衣装デザイン:ベッティナ・メルツ、
舞台デザイン:クリスチャン・シュミット、ドラマトゥルギー:ヘンリー・アーノルド。
◆感想
ウィーン音楽三昧の最初は国立歌劇場でのモーツァルト「後宮からの逃走」。
ロビーにはモーツァルト、シューベルト、ブラームス、マーラーらの立像、胸像があり、その脇に立って記念写真を撮ってもらう。
2f正面ボックス席で鑑賞。館内は歴史を感じる雰囲気と匂い。私は見えないが各席前に字幕用タブレットが設置されている。
ノイエンフェルスの演出は、このジングシュピールの歌と芝居を完全に分離し、各約に歌手と役者を配し、その2人が同時に舞台上にいて、時には絡むというもの。
部隊が見えている人にとってはかなりわかりづらい現代前衛演劇風の演出だったようだ。
歌、オーケストラは素晴らしく、モーツァルトがウィーンで作曲したドイツ語のオペラを本場で堪能した。


戻る