平成26年度 新潟県高等学校ボランティア講習会


1 主催 新潟県高等学校文化連盟
2 主管 新潟県高等学校文化連盟ボランティア専門部
3 後援
 (社福)新潟県身体障害者団体連合会(新潟県障害者交流センター・
新潟県聴覚障害者情報センター)、
(社福)新潟県視覚障害者福祉協会(新潟県点字図書館)

4 日時 平成26年8月5日(火)10時30分〜16時
5 会場 新潟ふれ愛プラザ
       〒950−0121 新潟市江南区亀田向陽1−9−1
       電話 025-381-8110
       *JR信越線・亀田駅東口より徒歩3分

6 内容(日程、講師) 障害者福祉に関わる各種ボランティアについての講習
10:00〜10:30 受付(要項、名札ケース&シール、受付簿、顧問には部会資料)、
10:30〜10:40 開講式(司会・栗川、挨拶・上杉部長)、
10:40〜11:55 講習1「手話入門」;講師:新潟県聴覚障害者情報センター・佐々木聡子様、他一名;
聴覚障害とは=耳の構造と聴こえのしくみ、ろう・中途失調・難聴・盲聾・重複などの種類、言語としての手話、口話・読話、
手話によるあいさつ、各参加者の名前、住所、家族の数の表し方、高校生全員が一人ずつ前に出てあいさつ、名前、住所、家族の数を手話で発表。
11:55〜12:20 講習2「プラザ内各施設見学」(聴覚センター、点字図書館、交流センター)。
12:20〜13:10 昼食、休憩、着替え(体育館脇更衣室)。
13:10〜14:20 講習3「車いすスポーツ体験」@一階体育館 講師:新潟県障害者交流センター・大滝様;
各種車椅子の説明(介護用スタンダード、バスケット・テニス、ロードレース等)、車椅子の操作法、乗車しての段差乗り越え、
バスケットボールの基本的技術とルール、5対5のゲーム(前後半)。
14:40〜15:50 講習4「点字入門」 講師:点訳ボランティアサークル・亀田虹の会会員3名様;
点字板への紙の装着、点字を書く基本、五十音などの練習、名刺・メッセージカード作成、
参加各校に継続的研修・仕様を期待して専門部購入の点字器を貸与。
15:50〜16:00 閉講式(アンケート自由記述、上杉部長講評)。
16:00〜16:10 後片付け。
参加申込;学校8、教員8(欠席1)、生徒25(欠席5)、講師7、計40(欠席6)


[参加生徒の感想より]
身体が不自由であっても、道具を使ったり、手を使った言葉を用いて一般の人と変わらぬ生活を送る方法を今日改めて知ることができました。また、そのような人たちを支援する人たちが、取り組んでいる事を初めて知りました。身体に障害を持った人たちにどうしたら、より具体的、明確に伝わるのかということを深く考えていることが伝わってきました。車イスバスケであっても、その人たちのハンデに見合ったルールを設けるなどして、スポーツを皆が公平に楽しむことができるようで、とてもよいと思いました。
今日の事を、身のまわりにも使っていきたいです。

今日は手話と車いすスポーツ体験と点字をしました。手話ははじめて勉強しました。きそから勉強できたのでよかったです。また、分かりやすくてよかったです。自分の名前と住んでいる地域と家族の人数をみんなの前で発表しました。発表が上手にはできなかったけど、最後まで手話であらわせたのでよかったです。今後の生活に生かせたらいいなと思っています。車いすスポーツ体験では、いろんな種類の車いすがありました。

以前から 手話や点字に関心を持っていました。今日 手話では基本的な自己紹介が出来るようになり、また、車いすスポーツも体験できました。スタンダードな車イスは介護の研修で使ったことがありました。でも、キャスターを上げるのが大変でした。スポーツ用の車いすは楽しく、すぐ操作できました。点字は少し学校でやったことがありました。なのでスイスイできました。佐渡に帰ったら本日の体験を部のみんなに伝えたいと思います。本日は本当にありがとうございました。

今日、ボランティア講習会に参加して、今までやったことのない経験を多くさせていただきました。手話教室では、聴覚障害についての知識や障害をもつ方の不便さとそれを理解した上でのコミュニケーションのとり方を教えていただき、とても勉強になりました。障害に気がつきにくいからこそ、周りの理解や気遣いが必要だと、思いました。車イススポーツの体験では、初めて車イスに触れ、介助の方法も知り、これからお手伝いができるようになりたいと思いました。点字と手話に関しては、継続的に勉強してもっと自在に使えるようになり、障害のある方とも交流をしたいと思いました。

点字の図書館を初めて見ました。私は点字を読めないので何が書いてあるか分かりませんが、点字の図書館がもっと増えればいいと思いました。車イスのバスケも、できるようになったら、もっと楽しくなると思いました。スポーツ用の車イスに座ったのは初めてだったので楽しかったです。

今日一日でたくさんのことを学ぶことができ、とても良かったです。この新潟ふれ愛プラザのように、障がいのある方のためにつくられた施設が身近にないので、もっとたくさんできてほしいと思いました。ボランティアの時に、役に立つことがたくさんあったので、これからの部活で生かしていきたいです。また、他校の方はどんな活動をしているのか知りたいと思いました。

今日は手話や車いすなど、すごく楽しかったです。特に、車いすはあまり乗ったことがなく、とてもいい経験になりました。手話は、自分の住所などを言えるようになり、点字も大変さがすごくわかりました。今日のことを今後の部活に活かそうと思っています。そして、他の学校の方とも協力できよかったです。私が個人的に楽しかったのは、車いすのバスケです。車いすに乗ると、なかなか届かないことがよく分かりました。基本的な知識も知ることができ、本当によかったです。今日はありがとうございました。

手話に関してはとてもおもしろいものとは思いますが、あんなにかたくならず友達と手探りで体験した方がよいのではと思います。あとは全体的に時間にせまられすぎかと思います。

手話では、自己紹介を通じて、みんなの事を知ることができたと思う。
見学では、点字を機械で打っているところや吹替をしているところなど、興味深いものをたくさん見れてよかった。
車イスでは、小4の頃の車イス生活を思い出した。バスケをするのは難しかったけど、協力したりできて楽しかった。
点字では、細かい作業はたいへんだなと思った。
全てにおいて、将来の夢では使わないと思ったが、いつか、人の役に立てることを学べたと思う。これからも点字や手話を勉強していきたいと思った。1日ありがとうございました。楽しかったです。また何かあったら、よろしくお願いします。

今日1日の講習会で手話、車いす、点字についてたくさんのことが学べたし、楽しかったです。手話では自己しょう会をしました。覚えるのが大変でしたが、今日まなんだことを忘れないようにしたいです。車いすは初めて乗りました。操作が少し難しかったし、乗ったままシュートを入れるのはすごく難しいということが分かったし、実際に体験できてよかったです。点字も数字やアルファベットも学べてよかったです。

今日の講習会では、手話体験や車いすスポーツ体験、点字についての話など、貴重な体験がたくさんできました。手話は、自分の名前、住所、家族の人数と、1人で手話ができるようになれてうれしかったです。車いすでのスポーツは、とても楽しく、車いすといってもいろいろな種類があったのでおどろきました。このように、今日、私達に教えてくださったことは忘れません。今日は、本当にありがとうございました。

手話の体験は今回で2回目でしたが、前回やった時よりもすんなり覚えられて、すらすらではなかったけどみんなの前で自己紹介することができました。耳に障害がある人は外見からでは分からないので目やしぐさなどで耳に障害がある人を見分けられるようになりたいと思いました。
車いすにはたくさんの種類があることが知れました。障害をもっている人にもたくさんのスポーツを楽しんでもらいたいと思いました。
点字は部活で何度かやっていたけどまだ難しい部分がたくさんありました。
1日の中でたくさん学ぶことができてよかったです!

今回、新潟県高等学校ボランティア講習会に参加して、手話や点字、車イス体験などの普段は教ええてもらえないことを体験できたので、参加してよかったと思いました。来年も機会があったら参加したいと思います。

今日一日貴重な経験させていただいて本当にありがとうございました。ほとんどのことが初体験だったので、いろいろなことを知ることができて良かったです。特に手話のお話を聞いたとき、耳の不自由な方で人目から見て分かりにくいということを知って、今まで私が普通に通っている道にももしかしたら困っていた人がいたかもしれないと思います。私たちがあたり前のようにやっていることが、体のどこかい一部分でも悪いと思うようにできないのだな、ということを改めて分かることができたので、これからはあたり前のことをあたり前だと思わずに、周りをよく見て積極的に動けたらいいな、と思いました。これからも人の助けになれるよう、自分ができるっことを精一杯やっていきます。

今日の講習会は、ほとんど自分が経験したことのない事ばかりでとても勉強になる一日になりました。特に車イスは乗ったことが一度もなくはじめて乗ったときはとても良い経験になりました。これからは点字や手話などについてもすこしずつ勉強していこうと思いました。

(講習1 手話)手話で自分のことについて話すことができた。自分の名前を教えてもらえたのが嬉しかった。
(講習2 施設見学)聴覚や視覚、いろいろな障害をもっている方々が情報収集しやすい工夫を知ることができて勉強になった。
(講習3 車いす体験)車いすに乗るのは初めてだったのでこの経験を通してこれから車いすの人の気持ちを考えて押してあげたいと思った。
車いすバスケがとてもたのしかった。他の学校の人とも交流できてよかった。

今日の講習では、普段体験できない車いすスポーツなどたいへんためになることを学ぶことができました。そして、手話、点字、車いすスポーツのどの点にも共通することは、「どんな人であっても楽しんで生きることはできる。社会に積極的に進出できる」ということでした。私がもし障害を持ってしまっても、この事実にふれることができたのなら、人生を楽しく生きることができると感じました。本日はこのようなすばらしい機会を与えてくださった皆様に心から感謝申し上げます。
点字も学校の皆に親しんでもらえるよう、インターアクト部を中心として今後頑張って行きます。本当にありがとうございました。

今日はありがとうございました。楽しく学ぶことができました。手話は小学校のころにちょっとやっただけだったので、とても勉強になりました。手話にも方言があることがわかってビックリしました。自己紹介ができてうれしかったです。家に帰ったらみんなに教えてあげたいです。プール用のくるまいすがあるのを初めて今日知りました。運動用のくるまいすに初めて乗れてうれしかったです。点字も初めてだったのでどうやっ点字を作ってるのかがわかって勉強になりました。とにかく初めての体験ばかりで楽しかったです。これからも沢山の人にあじわってもらいたいです。

午前中の手話は、楽しく手話を学ぶことができました。自分の自己紹介も覚えることができてよかったです。午後の車いす体験は車いす動かすのが大変だと思ったけどけっこう簡単で日本の技術はすごいなと思いました。けどバスケはちょっと難しかったです。点字は初めてやったんですけど楽しくできました。今日はありがとうございました。



戻る