第一回にいがた☆高校生ボランティア交流会
1.目的:
@県内高等学校でボランティア活動を行っている部・同好会等が集う場を持ち、互いに交流を深める。
A情報交換、研修会を通じて、各生徒の意欲や資質の向上を図り、各校での活動の充実に資する。
B今後の県内高等学校ボランティア関連部活動の交流・発展の契機とする。
2.日時: 平成25年2月17日(日)午後1時30分〜4時
3.会場: 新潟市総合福祉会館408、409会議室
4.内容・日程:
第一部 全体会
@開会のあいさつ
A講演「ボランティア活動の知識」(30分)
講師・新潟市社会福祉協議会ボランティア市民活動センター長 宮崎正人様
B活動報告(各校5分程度、35分)
〜 休憩、会場の設営 〜
第二部 交流会
Cアイスブレイキング・ゲーム(自己紹介など、20分)
D懇親茶話会(顧問は今後についての協議、30分)
E閉会のあいさつ
*16時前には閉会となる予定です。
5.参加校名 生徒人数(顧問数)
長岡商業高校2名(1)、柏崎工業高校3名(1)、糸魚川白嶺高校6名(1)、
東京学館新潟高校2名(1)、新発田中央高校6名(1)、新発田商業高校9名(1)、
新潟向陽高校 (1)、新潟西高校19名(2)。合計8校47名(9)。
* その他、ボランティアセンター職員やボランティア関係者10名も参加
6.欠席連絡のあった学校(20校)
西新発田高校、新潟東高校、佐渡総合高校、三条商業高校、巻総合高校、新潟北高校、
五泉高校、新津高校、塩沢商工高校、長岡大手高校、新潟中央高校、
つくば開成高校 上越学習センター、川西高校、加茂農林高校、村松高校 、
新井高校、新発田高校、長岡明徳高校、出雲崎高校、八海高校
[交流会を報じた新聞記事]
新潟日報 2013年(平成25年)2月18日(月曜日) 20頁 県内総合
福祉活動に広がりを
新潟 県内8高校が交流会
部活や同好会でボランティア活動をする県内8高校の生徒や教員らが集まり、取り組みを紹介し合う交流会が17日、新潟市中央区の市総合福祉会館で初めて開かれた。約60人が参加し、各校の代表が被災地支援などの活動を紹介した。
普段はばらばらに活動している県内各校が連携し、互いの取り組みを参考にすることで活動の幅を広げようと新潟西高校(新潟市西区)のボランティア部が呼びかけた。この日は糸魚川白嶺高や新発田中央高などの部員らが参加した。
交流会では、各校の代表者が活動内容を披露した。糸魚川白嶺高は薬物乱用防止のチラシ配布や糸魚川市内の清掃活動に参加したことを報告。「地域に求められる活動を続けて生きたい」と力を込めた。柏崎工業高は東日本大震災被災地の岩手県陸前高田市を訪れ、リンゴ園でがれき撤去をしたことなどを紹介した。
また、新潟市社会福祉協議会の職員が「無理せず、自分の生活スタイルに合わせる」「相手に寄り添うイメージを持つ」など、ボランティアの心構えについて講話した。
新発田商業高1年、藤塚優人さん(16)は「他校の活動を知ることができ、勉強になった。自分たちも今後は被災地での支援に取りくみたい」と話していた。
企画した新潟西高の栗川治教諭は「今後も交流会を開き、つながりを持つことができればうれしい。将来的には県の高校文化連盟にボランティア関連の専門部を設置したい」と話していた。
戻る