海と川、田園のお勧めランニングコース
海と川、田園のお勧めランニングコース





海と川、田園のお勧めランニングコース

               栗川治

 皆さんは、毎日、あるいは時々、どんなコースを走っておられるのでしょうか。それぞれにお気に入りのコースがあると思います。最近、私は幾つか新しいコースを近所に発見して、快適に走っておりますので、紹介させていただきます。
 これまでは、視覚に障碍を持つ私の伴走は、熊林薫さん一人で、二人の家のほぼ中間にある新潟大学キャンパス周回が定番コースでした。新大も、かつての「五十嵐砂漠」の汚名を返上して、今では緑と花の美しい風格のある学生街を形作るようになり、四季折々に、人工的な自然ではありますが、その風情を楽しむ事ができます。1周2.6キロで、上り坂も適度にあって、トレーニングのルートとしてはよい場所です。
 ところが、熊林さんが膝を痛めて、思うように走れなくなったところへ、新たな伴走者として、自宅は遠方なのですが、佐野稲子さんが、車で内野まで来て下さり、一緒に走る頻度が今年になって増えてきました。
 4月に入り、日の出が早くなってきたのを機に、走り始める時間を、午前5時半から15分ほど早め、その分、遠出ができるようになりました。最初は、新大周回を終えてから、近くの内野小学校グラウンドの桜がきれいだからと、そこへ足を伸ばしたのがきっかけで、それ以降、内野近辺をうろうろとするようになりました。小中学生の頃、友達と日が暮れるまで遊び回っていた所ですから、かつての記憶をたどりながら、佐野さんに「あっちに行ってみましょう」と誘いをかけて、時には畑の道が行き止まりになって戻ったりなどしながら、徐々に幾つかのパターンが決まってきました。
 私も佐野さんも、最高に気に入っているのが、「日本海波打ち際コース」です。内野駅近くの我が家をスタートして、五十嵐三の町の坂を上り、新潟学園、西内野小学校、上新町から畑の間を通り四つ郷屋で国道402号に出ます。ここまでが約42分、7キロです。住宅地と畑、雑木林などを抜ける道で、ほとんど車も通らず、うぐいすやきじ、かっこうなど、いろいろな鳥のさえずりを聞くことができます。かぼちゃやすいか、メロンやたばこなどの畑も変化があって楽しい風景です。402の歩道を新潟方面に10分ほど戻ると、JA新潟未来のすいか集荷所があり、そこで左折して海岸に出ます。少し砂浜を下ると、14段ほどの護岸が波打ち際から階段状になっており、その最上部が幅3メートルほどのコンクリートの道になっており、それが約16分、3キロ弱続いているのです。左側がすぐに日本海で、白波から発生するマイナスイオンをたっぷりと呼吸しながら、潮騒をすぐ足元に聞き、天候によって海面の色も、濃い藍から、淡い青、曇りの日の銀色まで、日々その変化が楽しめます。朝しか走っていませんが、夕陽の時間もさぞかし美しいのではないかと思います。佐渡は、朝靄のために、ほとんど姿を見せてくれませんが、稀にその青い島影を現すこともあり、そんな時は感謝したくなります。階段状護岸を海面まで下りてみると、貝がびっしりと黒い帯のように生息している場所もあります。わかめも漂着しています。テトラポットが波打ち際に置かれている所になると、一気に海の音はしなくなり、走路は砂利道になります。浜昼顔がピンクのかわいらしい花をつけていて、ひばりがヒュルヒュルと舞い上がっていくのにも会えます。内野浜で護岸は終わり、防砂林の中を抜けて、新川沿いに出て、新川本橋を渡って新大方面に戻り、約1時間25分、14キロの早朝ランはゴールとなります。
 もう一つのコースを紹介します。熊林さんと私が、西川竹園高校の同僚だった時に、通勤ランで走ったコースの一部です。内野駅前から新川沿いに出て、少しだけ浜に向かい、すぐに左折して学校山橋を渡り、あとはひたすら広通江沿いを赤塚に向かう道です。弥彦街道を越えるあたりまでは舗装路ですが、以降は農道の砂利道で、左側が広通江、右側が田んぼで、正面には角田、弥彦が、この地域の学校の校歌に歌われているように「山影さえて」(新潟西高)、「峰の雲たなびき渡る」(内野小)、「気高き姿」(内野中)を見せています。これぞ蒲原平野の田園風景で、田植えの終わった後は、稲穂がその緑の濃さを増してきて、蛙もにぎやかに歌っているようです。約40分走ると、みずきの団地に入り、新潟国際情報大学のキャンパスを通り抜け、そこを左折して越後赤塚駅前を迂回して、また広通江沿いの往路と同じ農道を戻ります。平坦かつ単調ではありますが、広々とした越後平野の田園を満喫でき、自動車の排ガスや騒音のストレスの全く無い、安心のゆったりコースです。
 新潟市は、「日本海政令市」「田園型政令市」「分権型政令市」を標榜していますが、西区の住民の健康増進のためにも、このコースはお勧めですし、また、皆さんのご近所、それぞれの区ごとに、素敵なランニングコースを互いに紹介し合えれば、また更に日々のランニングがより豊かなものになるのではないでしょうか。
(2007年8月)





戻る