新発田で夢のサブ4、新潟ハーフも快走



新発田で夢のサブ4、新潟ハーフも快走
               栗川治

 2009年は、トキめき新潟国体と全国障碍者スポーツ大会トキめき新潟大会が、9月から10月に開催された影響で、第27回新潟マラソンは例年の体育の日前日ではなく、11月1日(日)に日程が変更され、さらにフルマラソンが行なわれないという、変則的な形で実施されました。
 10月31日が誕生日の私は、例年の日程であれば、最後の四十代のレースとなるところでしたが、一気に五十台の部での参加となりました。
 ここ2年間、私の伴走をしてくれた佐野さんは、今年は竹熊さんと一緒に走る事になり、私の伴走は、内野走ろう会の野上さんにお願いしました。野上さんとは、昨年11月の日本海マラソン(ハーフ)と今年4月の新潟ロードレース(16キロ)に続き三度目のレースです。
 昨年の日本海マラソンで1時間43分55秒と、実力以上の好タイムが出たので、今年は自己記録更新は難しいと思いつつも、何とか1キロ5分を切って走りたいと望みました。しかし、やはり前半の向かい風もあって、キロ5分以上のペースにはならず、折り返した後も、追い風でもスピードは上がらず、結局1時間46分20秒でゴールしました。最後までイーブンペースで走り抜く事ができた、自分なりに満足のいく走りだったと思います。日本海マラソンは距離が短いのではないかとの噂もあり、あれは一種の練習会的な大会なので、私としては、今年のこの新潟マラソンのタイムを自らの公式最高記録としておこうと考えています。
 小学校時代のマラソン大会では、男子80人中、必ず70番台だった私が、50歳になって、ハーフ全参加者2781人中645位、50代男子では501人中116位と、順位から見ても申し分のない快走であり、佐野さん、野上さん、熊林さんという素晴らしい伴走者に恵まれて、日々の早朝ランニングで着実に練習を積み重ねてくる事ができた成果であると、喜びと感謝の念に耐えません。
 今回の新潟マラソンの開会式では、27回連続出場で最高齢92歳のわれらが新潟楽走会前会長の今井操さんが、若々しい声で、ご自身のマラソン人生を高らかに語る感動的な選手宣誓があり、「解散」の衝撃が関係者の間に走った直後だけに、感無量でした。私も楽走会の一員として、にいがた楽走会のネーム入りのランニングを着用して、伝統の重みを感じつつ走りました。

 一年に一度はフルマラソンを走りたいと思い、第52回新潟県マラソン選手権大会・通称新発田マラソンに参加する事にしました。新潟マラソンの翌週11月8日(日)、新発田市五十公野競技場発着の42.195キロです。この大会も伴走は野上さん。佐野さんは単独でエントリーです。
 昨年の新潟マラソンでは4時間10分を切って、自己記録を30分以上短縮する快走でしたが、最後の7キロで大幅にペースダウンし、スタミナ不足が露呈し、非常に苦しいレースでした。途中まではサブ4も夢ではないタイムでしたから、今年は4時間を切ってゴールする事を大きな目標として、練習してきました。
 野上さんからは、とにかくフルの距離に慣れなければならないと、毎週でもフルを走る練習をしようと提案されてきましたが、昨年は、北京五輪での野口や土佐が練習のやり過ぎで体を壊した事などを口実にして、やり過ぎたら壊れると、野上さんに抵抗し、本番前に一回しかフルを走りませんでした。しかし、今年は、野上さんを信じ、9月から10月にかけて3回フルマラソンの距離を走り、距離に対する不安はかなり少なくなりました。9月最初のフル練習では、エネルギー切れで結局ハーフで中止。その後、エネルギーゼリーなどによる補給に気をつけて、3周連続で内野の我が家から越前浜までの国道402号線を2往復するフル練習を4時間40分程度で完走。2回目、3回目と調子が上がり、後半スピードアップもできるようになりました。
 そうやって迎えた新発田の本番。1キロ5分40秒ペースで行ければサブ4は可能なので、後半のペースダウンを計算に入れてキロ5分30秒程度で行こうと考えてスタートしました。ところが3キロ地点で14分50秒と、キロ5分を切るハイペースで、その後ペースを少し抑えましたが、それでも想定よりは早く、10キロ地点で52分位でした。新発田駅前から赤谷に向かう道を左折し、二王子に向かう下り坂も快調に飛ばし、途中野上さんのトイレはありましたが、20キロも1時間45分でほぼイーブンペースで折り返しました。25キロから30キロは登り坂でしたが、ここもペースを落とさず駆け上がる事ができ、何人か抜きました。しかし、30キロを過ぎて右折し新発田市街に向かう平坦な道に入った途端に苦しくなり、ガクッとスピードが落ちました。昨年の悪夢の再来かと弱気になりました。野上さんが前に出て引っ張る形になってしまい、それが更に苦しくするので、前でなく横に来てほしいと何度もお願いしました。私のペースがそれだけ落ちていたのだと思います。
 しかし、その苦しい3キロほどをしのいだ後は、ストライドを大きくして、頭の中でベートーヴェンの第九やハイドンの四季、更には大学の校歌や応援歌など、リズムのよい曲を思い浮かべて、声には出さず歌い、その歌のテンポで足を前に出していきました。1キロ6分程度までスピードダウンはしましたが、そのまま粘る事ができ、3時間54分59秒で、ゴールする事ができました。夢のサブ4の達成です。
 伊藤ゆかりさんご夫妻や伊藤義隆さんなど、新潟楽走会の方々が応援してくださり、望外の快走ができました。トライアスロンをやっているという村上総合病院のドクターが途中並走してくれたのも助かりました。
 98年の38歳での初マラソンが5時間20分、07年47歳の二度目が4時間40分、08年48歳の三度目が4時間10分、そして今回が50歳で3時間55分。走るたびに、そして年齢が上がるほど、記録がよくなるという、一般的な「年をとれば体力が落ちる」という通念とは逆の現象が起きています。私の娘は「アンチエイジングだね」と評していますが、頭髪の減少など年齢を感じる事は多くあるものの、走りに関してだけは、まだまだ成長過程にあるようです。かなり自己の限界に近づいているようには思いますが、もう少しはハーフもフルも記録を更新できるのではないかとも考えています。
 健康維持を第一にしつつ、着実に早朝ランの練習を継続して、今後も楽しく走り続けていきたいと思います。
(2009年11月)





戻る