熊林さんとのペアランニング
熊林さんとのペアランニング




熊林さんとのペア・ランニング
栗川治(西川竹園高校)

 1996年4月5日。運命的な出会いだった(ちょっと大げさかな?でもそうとしか思えない)。西川竹園高校の歓送迎会で新潟中央高校から転勤してきた熊林薫さんとビールをつぎ合いながら話し始めた。
 栗「30代後半に入って、体力の衰えを感じるんですよね。」
 熊「私もマラソンをやってきたけど、最近限界を感じて・・・。」
 栗「視覚障害者も伴走してくれる人がいると走られるんですよ」
 熊「栗川さんの知り合いに走りたいという女性いない?そういう人がいたら私、伴走してみたい」
 栗「女性じゃないけど、私でどうでしょうか!」
 こんな感じで、一諸に走ることとなった。
 早速ランニング・シューズなどを買いそろえた。帽子とシャツ、パンツは二人おそろいのペアルックだ。
 練習は朝の通勤時と週末の早朝だ。JR越後曾根駅から学校まで、生徒の群れを追い越してさっそうと走り抜ける。約5分だが、いい汗をかける。週末は、私の家の近くの内野小学校のグラウンドを基点に海岸道路などを走る。新潟大学のグラウンドでインターバル・トレーニングもする。
 約1mのひもを輪にして、熊林さんが右手、私が左手でそれを握り、横に並んで走る。「はい、段差」などと路面の変化は言葉で伝えてもらう。最初はお互いに息が合わず、腕の振り方がずれたり、障害物にぶつかったりなどした。 最初の頃は本当に苦しかった。小学校のグラウンドを3周600m走っただけで息が切れ足も痛くなった。ちょっと調子がよく30分以上走ると、すぐに膝や足首を痛めて2週間以上走ることができなくなったのが8月までに三度もあった。走っている途中でのどのあたりがむかついて、胃の中の物を戻してしまったことも度々あった。
 生来の弱視で、体育は苦手だった。自分にはスポーツは縁がないものと覚悟を決めていた。しかし、全盲となって逆にスポーツへの道が開けてきた。例えばスキー。湯沢でハンディキャップ・スキーの学校「ファクトリー・スマイル」が4年前に開校。毎年二回程度、コーチと共にスキーを楽しんでいる。そして今回のランニング。体を動かし、汗をかく喜びを少しずつ感じるようになってきた。
 熊林さんは「体操は気持ちいい」と言う。私にはそれが全然わからなかった。体は固いし、おもしろくもない。しかし、走った後のストレッチ体操を丹念にすると翌日の疲れの取れ方が非常によいことを体験していくと、筋を伸ばしたり、体を曲げたり、首を回したりすることが快感へと変わっていった。体前屈でも指先が地面につくようになった時は、私の体も随分柔らかくなったものだと自ら感心したものだ。
 体重も減り、筋肉質になってきた。走り始めて半年は全く体重は減らず68kgだったのが、10月からどんどん減り始め、今では63kgにまでなった。中年ぶとりよ、さようならである。
 夏休み以降は、週日の朝のランニングも開始し、今では一日おきに早朝6時に、新大の近くで落ち合い、キャンパスを1周半、約4kmを20分程度走ってから一旦帰宅し、朝食後出勤というパターンが定着した。
 今では、二人の息もピッタリ。楽しくおしゃべりをしながら長い距離も走れるようになった。8月以降足も痛めていないし、走っている途中で吐くこともなくなった。
 これまで、10kmレースに三度出場した。9月1日の新潟市西地区ロードレース。完走できた感激は忘れられない。順位とかタイムとかは全く関係なく10キロを走り抜けたことが本当にうれしかった。記録は58分37秒。次が新潟マラソン。十分に練習もでき、気候もよかったので快調に走ることができた。友人が沿道で声援してくれたことも励みになった。記録は51分52秒。そして11月4日の日本海マラソン。更にスピードアップして49分45秒だった。
 走ることにより仲間も増えた。「新潟県視覚障害者ランナーズクラブ・Bフリー」というグループがある。走ることが大好きで、自由に生き(be furee)、健常者と障害者との障壁を取り除き(barrier−free)、そして走った後のビールも飲み放題(bier free)という視覚障害者約20人の集まりだ。9月末には秋の例会が柏崎であり、熊林さんやわが家族と共に初参加した。ソルトスパという温泉センターから米山大橋までの往復15kmをそれぞれが伴走者と走った。走った後の温泉と交流会は実に心地よく楽しかった。
 バリアフリーにいがたの国際福祉機器展見学ツアーでは、一諸に参加した新潟高校の近藤裕さんと共に、東京臨海副都心の御台場海浜公園を早朝ランニングした。知らない街を走って回るという楽しみを近藤さんに教えてもらった。
 新春2日には、熊林さんが属する新潟楽走会の人たちと、新大キャンパスから弥彦まで24キロを走り初めすることにしている。これまで走ったことのない長い距離だが、97年のよいスタートとしたい。
 走り始めて一年足らずではあるが、心身の変化は劇的だ。快食快便。睡眠はいつでもどこでも熟睡。日常生活での意欲や集中力も格段にアップした。他人の評価が気にならなくなり、自分なりに努力していることを、そのまま受け入れることができるようになった。心身共にクリアになり、スッキリと生きている感じである。
 97年は、ハーフマラソンに挑戦する。しっかり練習を重ねることができれば、秋以降フルマラソンにも出場できるかもしれない。
 冬の朝は眠いし寒い。それでも熊林さんと待ち合わせをしているから布団から出て走りに行く。一人だったらここまでは続かなかったろう。今は走ることが楽しい。体操も気持ちがいい。私をこの素晴らしいランニングの世界に導き、支えてくれている熊林さんに心から感謝している。超一流のランナーである熊林さんが、自らの選手としての生活から離れ、視覚障害者である私の伴走に徹してくれていることは、私にとってはこの上ない贅沢なことであり、その献身性には本当に頭が下がる。夢はニューヨーク・マラソンに出場し、42.195kmを完走することである。
(1996年12月)





戻る