奥村愛ストリング・カルテット
2018年9月24日(月、振替休日)15時開演、新潟県政記念館
◇プログラム◇ 
モーツァルト:ディヴェルティメント ヘ長調 k.138、
リチャード・ロジャース(奥村景編曲):サウンド・オブ・ミュージック、
ニーノ・ロータ、他(奥村景編曲):懐かしの映画音楽メドレー(ロミオとジュリエット、ひまわり、他)、
ピアソラ:オブリビオン、
ピアソラ:ミケランジェロ'70、
ヴォルフ:イタリア風セレナーデ、
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第2番 イ短調 op.13、
(アンコール)魔女の宅急便
◇出演◇ 
ヴァイオリン:奥村愛、前田尚徳、ヴィオラ:山田那央、チェロ:奥村景
◇感想◇
国の重要文化財・新潟県政記念館(旧新潟県議会議事堂)は1883年に建設された明治の西洋建築物で、今年が135周年に当たる。
それを記念する演奏会が、新潟出身の奥村愛さんにお願いして実現した。
客席(議場の座席)が百席余と僅少であり、人気の奥村さんとあって、前売り券は早々に完売。
前日に電話で問い合わせたところ、満席なので当日券もない、空席が出た場合に入定できるかもしれないが確約はできないとのこと。
だめでもともとと開演1時間前に行って開門を待った。
実は、もう一つというか、主要な要件は、奥村愛さんのお父さん、奥村和夫さんにあった。
亡妻が園長をしていた保育園で奥村和夫さんにヴァイオリン演奏をしていただいたことがあり、
その思い出を、彼女は死の直前に楽しそうに語っていて、彼女の遺稿追悼集にその語りのテキストを掲載することへの了解を得たかったのである。
愛さん、景さん姉弟が出演する新潟での演奏会であるので、お父さんはいるだろうと踏んで、コンサートは聴けなくとも、この依頼だけはしたいと考えて足を運んだ。
幸いにも受付近くにいらして、依頼の文書を手渡しながらお願いすると快諾いただいた。
そして、幸運は続き、開演5分前に、空席が3つだけ出たということで、私と同様に当日券狙いの二人とともに、奥の椅子席に案内された。
館長の挨拶の後、四人が入場し、最初のモーツァルトの演奏が始まった。柔らかく、豊かな弦の響きがふわーっと広がる。
旧県会議事堂は木をふんだんに使った天上の高い小ホールで、木製の弦楽器の室内楽とはきわめて相性がよいようだ。議場全体が一つの楽器となって空間に音を満たす。
ただ、機能的な設備は不備で、空調も防音もされず、窓外の街宣車のスピーカー音も入ってくる。ときおり鳥のさえずりも聞こえてくるが、これは悪くない。
爽やかに一曲目が終わり、奥村愛さんの曲の紹介や、新潟にまつわるお話などを挟んで、前半の映画音楽、ピアソラまで楽しく進んだ。
四人の息もぴったりで、各パートの出番では他の三人がさりげなく支える。百名余の聴衆も、この親密な空間の中で、奏者と心通わすサロンの雰囲気は贅沢である。
後半は、ヴォルフの小品のあとで、メンデルスゾーンの大曲でしめくくった。
とはいえ、力みのある場面はなく、つねにリラックスし、穏やかで、安らぎと軽快さに満たされたステキなコンサートであった。
アンコールの魔女の宅急便も快活で、ザルツブルクからイタリア、南米を経て、ドイツを回った音楽世界旅も、イタリア風の日本にたどり着いた感じであった。


戻る