合唱団ユートライ第34回定期演奏会
2018年12月1日(土)18時開演、新潟市音楽文化会館ホール
【プログラム】
合唱団ユートライのうた(作詞・作曲:関根京子、編曲:名島啓太)、
第1ステージ;
混声合唱とピアノのための「どうぶつのうた?」(作詩:木坂涼、作曲:森山至貴):うりぼう、ゾウガメ、もんだい、秤豚、ふたこぶらくだ。
第2ステージ;
あいたくて(作詩:工藤直子、作曲:相澤直人)、ここーあなたはそこにー(作詩:谷川俊太郎、作曲:相澤直人)
さくらさくら(日本古謡、編曲:市原俊明)、ソーラン節(北海道民謡、編曲:市原俊明)、
Ave verum Corpus(作曲:名島啓太)、今日もひとつ(作詩:星野富弘、作曲:名島啓太)、
第3ステージ;
四人の作曲家による連作ミサ曲「深き淵より」(名島啓太指揮者生活30周年記念演奏会委嘱作品);
Kyrie(作曲:森山至貴)、Gloria(作曲:相澤直人)、Sanctus(作曲:市原俊明)、AgnusDei(作曲:名島啓太)、
(アンコール)ぜんぶ」(作詞:さくらももこ、作曲:相澤直人)
【出演】
指揮:名島啓太、ピアノ:鈴木真理子、
合唱団ユートライ;SOPRANO:石井美香、小柳珠美、神田祐麻、頭川遼子、中林牧子、中村百恵、長谷川愛美、原佑佳、三宅悦子、
ALTO;五十嵐小絵子、伊藤彩乃、遠藤満里子、小林けい、古俣真奈美、鈴木彩子、鈴木陽子、戸田祐子、渡部美恵子、
TENOR;井上昇、岩渕智哉、遠藤裕彦、古俣衛、高頭勇貴、森本悠介、横山翔、
BASS;安達柊斗、石井真澄、近藤大祐、佐藤匠、宮田成朗、吉田徹。
賛助出演:新潟大学合唱団有志ほか(第三ステージ)。
【感想】
新潟県屈指の実力派合唱団ユートライの定期演奏会。コンクールの関東大会の常連で、昨年は全国大会にも出場した。
ルネサンス期から現代日本音楽まで幅広いレパートリーを常に美しいハーモニーで聴かせてくれる。
今回は、常任指揮者・名島啓太の指揮者生活30周年演奏会で委嘱初演された連作ミサ「深い淵より」をメインに、
この連作を作曲した4人の作曲家の作品を前半に据えた現代日本合唱曲プログラムである。
第一ステージは「どうぶつのうた」。作曲の森山至貴も来場していて、ユーモラスな歌詞と、多彩な音表現を楽しむことができた。
始まりはやや硬い感じもあったが、徐々にほぐれていって、声も出て、リズムにも乗っていった。
第二ステージは残りの三人の作曲家の曲を2曲づつ、名島のMCを挟みながら進められた。
高校1年の時に初めて指揮をしてから今年が30年とのこと。中高生の時の部活の影響は大きいなあ、その人の人生を変えてしまうとあらためて思う。
ピアノが加わってのリズミカルな曲もよいが、やはりユートライのアカペラのハーモニーは魅力的だ。
発声、音程など高い技術に支えられつつ、互いによく聴き合ってハーモニーそのものに献身している姿が美しい。
和声が展開していくたびに音の色彩がめくるめく変化していく。その多彩な音空間を、演奏者と聴衆とが共に堪能しきった。
そしてメインのミサ曲。3月の東京都北区での初演時にも一緒に歌い、名島が指導していて、今年の全国大会にも出場した新大合唱団などの有志も加わっての大編成の合唱で披露した。
四人の作曲者の個性の違いもあるが、ラテン語のミサ典礼文という共通基盤があって、むしろ全体として一つの物語の有機的なつながりのほうを感じた。
芳醇で色彩豊かな音の花火がホール空間を満たし、最期は平和への祈りで静かに曲を閉じた。
アンコールに、今年亡くなったさくらももこ作詞の「ぜんぶ」がしみじみと奏された。この曲の作曲も相澤直人で、見事に首尾一貫した構成であった。


戻る