第10回新潟第九コンサート2009


■日時: 2009年12月27日(日)午後2:00〜4:00
■会場: 新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)コンサートホール

■出 演
・指揮 松沼 俊彦
・合唱指揮 箕輪 久夫
・管弦楽 新潟交響楽団
・ソリスト
 (ソプラノ) 佐藤 美枝子
 (アルト) 坂本 朱
 (テノール) 柿迫 秀
 (バリトン) 河野 克典
・合唱 新潟第九合唱団

■曲 目
モーツァルト歌劇「後宮からの逃走」序曲
ベートーヴェン交響曲第九番(合唱付)
アンコール: 佐藤真「大地讃賞」

■主 催
新潟第九コンサート実行委員会  協力:BSN新潟放送
■共 催
新潟交響楽団
■後 援
新潟県/新潟県教育委員会/新潟市/新潟市教育委員会/新潟県合唱連盟/新潟市合唱連盟/新潟日報社/にいがた音楽協会/郷土の文化に親しむ会
■参加協賛
新潟文化祭2009/トキめき新潟国体文化プログラム参加事業
水と土の芸術祭協賛事業
■その他
当日午前の最終リハーサルを、音楽関係の中・高校生に公開する
■ラジオ放送
12月31日(木)14時〜15時30分(BSN新潟放送で)
詳細はこちら

◆出演者プロフィール
指揮者 松沼 俊彦
神奈川県生まれ。5歳よりピアノを、13歳よりトロンボーンを学ぶ。
1990年、東京芸術大学器楽科トロンボーン専攻に入学。1994年同大学卒業、安宅賞受賞。1997年東京音楽大学指揮科に研究生として入学。
同年12月沖縄国際音楽祭に奨学金を得て参加。ファイナルコンサートに出演する。1998年東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団「第8回東京国際フォーラム定期演奏会」にて正式にデビュー。
2000年よりウィーン国立音楽大学に籍を置き、L.ハーガー、E.アッチェル、湯浅勇治の各氏に師事し、またプロ・アルテ・オーケストラ・ウィーンを指揮し研鑚を積む。2002年1月より2003年3月まで、大阪シンフォニカー交響楽団カヴァーコンダクター(副指揮者)に就任。在任中の2002年、ハンガリー・プダペスト国際指揮者コンクールにて第1位受賞。また2004年には第1回マーラー国際指揮者コンクールで第3位を受賞。
これまでに海外ではオラディア交響楽団、エジプト・カイロ交響楽団、ハンガリー・セゲド交響楽団、北ハンガリー交響楽団、ドホナーニ交響楽団、プダペスト・フィルに客演。
国内では、大阪シンフォニカー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、札幌交響楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、九州交響楽団などに客演している。

ソプラノ 佐藤 美枝子
武蔵野音楽大学卒業。(財)日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第9期生修了後、イタリアに留学。 留学中、第7回五島記念文化賞オペラ新人賞を受賞し、1997年より(財)五島記念文化財団の奨学生としてさらに2年間イタリアで研鑽を積む。
1998年、第11回チャイコフスキー国際音楽コンクール声楽部門で日本人初の第1位を受賞、世界の注目を集める。その他、第64回日本音楽コンクール声楽部門第1位、同時に増沢賞、海外派遣特別賞をはじめ国内外のコンクールに入賞。
1995年、イタリアでオペラ・デビュー以後、国内外の数多くのオペラに出演、リサイタルも各地で行っている。2003年、佐藤美枝子のために創作された「ランメルモールのルチア」のハイライト版「幻想のルチア」(演出:岩田達宗)が愛知で初演され、その後も各地で上演され話題を呼んでいる。2009年6月には、「イオランタ」(コンサート形式)のタイトルロールでフェドセーエフ指揮/モスクワ放送交響楽団と共演、感情豊かな表現力で感動を呼び、高い評価を得る。
第9回出光音楽賞、第2回ロシア歌曲賞、第10回新日鉄音楽賞フレッシュアーティスト賞の各賞を受賞。藤原歌劇団団員。

アルト 坂本 朱
東京芸術大学卒業。同大学院オペラ科修士課程修了。芸大大学院在学中、関西日伊コンクール入選、第7回新人音楽コンクール(飯塚)にて大賞及び文部大臣奨励賞受賞。1989年イタリア政府給費留学生としてジュゼッペ・ヴェルディ国立音楽院に学ぶ。91年トーティ・ダル・モンテ国際コンクール及びベッリーニ国際音楽コンクール優勝。
以後、オペラに次々と抜擢され、豊かな表現力と圧倒的な存在感で喝采を浴びる。96年、97年にはジロー・オペラ賞を連続受賞。テミルカーノフ/サンクトペテルブルク・フィルと「アレクサンドル・ネフスキー」、ホーネック/読売日響と「マーラー:交響曲第3番」を始め、オーケストラとの共演も数多い。また新国立劇場オペラ「運命の力」「黒船」、彩の国オペラ「トロヴァトーレ」、兵庫県立劇場オペラ「蝶々夫人」等にも出演し、いずれも圧倒的な存在感と演技力で話題を集めた。現在はイタリアと日本を拠点にコンサートを行っている。二期会会員

テノール 柿迫 秀
国立音大声楽科卒業及び、同大学大学院オペラコース修了。
モーツァルト「魔笛」のタミーノ役でオペラデビューを果たす。1994年、イタリア(ミラノ)留学。1997年ベルヴェデーレ国際声楽コンクール入賞。1999年、フランス・モンテジュネーブルにてフランカ・マッティウィッチ夏季セミナーに参加、ディプロマ取得。
その他イタリア及びフランス国内において数多くのコンサート等に出演し好評を博す。
2000年帰国。日本に於いては、プッチーニ、ヴェルディ、ドニゼッティ等のレパートリーを持つテノール・リリコとして、様々なオペラ及びコンサートのソリストとして活躍。
砂川 稔、マリア・ミネット、ルーカ・ゴッラ、フランカ・マッティウッチ、デッロ・ポレンギ・カザーディの各氏に師事。
日本初男性クラシックヴォーカルユニットグループ「LEGEND」のメンバー。

バリトン 河野 克典
山口県出身。東京芸術大学、同大学院で学んだ後、ドイツ政府給費留学生としてミュンヘン音楽大学で学ぶ。
ジュネーブ国際コンクール第2位(1位なし)、ヘルトゲンボシュ国際声楽コンクール第1位。
ヨーロッパでのリサイタルをはじめ、オペラ、オーケストラ、宗教曲の公演に数多く出演。
国内主要オーケストラ、新国立劇場、サイトウキネン等にソリストとして出演。小澤征爾、大野和士、マズア、スダーンといった著名指揮者との共演も多数。
99年〜00年3人のピアニスト(横山幸雄、清水和音、小山実稚恵)とリサイタルシリーズ「歌 ・三夜一夜物語」を企画。03年から取り組む「新・歌物語」は、第2回「ヴォルフの世界」で平成15年度芸術祭優秀賞を受賞、08年7月最終章第10回「マーラーの世界」で沼尻竜典指揮NHK交響楽団と大成功を収めた。山口県「山口ふるさと大使」に任命される。
現在、横浜国立大学、東京芸術大学等で後進の指導にあたっている。

観客の感想
http://www2b.biglobe.ne.jp/~kondo/ongaku/concert/2009/091227.htm

戻る