第17回新潟第九コンサート2016
日時: 2016年12月25日(日)14:00開演
会場: りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館コンサートホール
<曲目> 
モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲、
ベートーヴェン:交響曲第九番 二短調 合唱付、
(アンコール)後藤丹:クリスマスの贈り物(オーケストラ版委嘱初演)
<出演> 
指揮:伊藤翔、管弦楽:新潟交響楽団、
ソプラノ:菊地美奈、アルト:林眞暎、テノール:又吉秀樹、バリトン:大久保光哉、
合唱指揮:箕輪久夫、合唱:新潟第九合唱団
【感想】
年末恒例の新潟第九コンサートも17回目、前身の「第四の第九」から数えると27回目となる。
オケ、合唱、運営を、すべて市民が手作りで行うというのは、全国的にも珍しいスタイルである。
私としては08年の第九回から9回目の新潟第九となる。
年の瀬の風物詩として定着し、常連のお客様も多いのか、今年は早々にチケットが完売となり、当日は立見席のみの売り出しとなった。
会場は超満員で華やかなムードで盛り上がっている。
軽快な魔笛序曲で開幕し、300名余の大合唱団が入場して第九が始まる。
指揮は34歳の若きマエストロ・伊藤翔先生。今年が3年目で、オケも合唱もしっかりと掌握して、しかも妥協なく鍛え上げていく。
10月にはイタリアで開催された第一回ニーノ・ロータ国際指揮者コンクールで優勝し、今後の飛躍が期待されるホープだ。
潟響は団員が若返り、力量もアップして、音程もアンサンブルも安定度を増してきている。
これまで不安材料で、足を引っ張りぎみであったホルンやファゴットもバッチリで、
第三楽章のホルンソロのスケールは、私がオンステした9回目で初めてノーミスで成功した。
第四楽章のファゴットの裏メロディも流麗な弦の主題に乗り遅れることなく、音程もよく自然に寄り添っていた。
弦楽器群は音色も艶やかで、特にビオラの色っぽい響きにゾクっとさせられる瞬間があった。
音楽全体をキビキビとさせたのがティンパニで、伊藤先生のかなり速めのテンポに果敢に切り込んでいた。
合唱も、特にソプラノに若い人が増え、ピッチが下がることが減り、迫力とともに分厚いハーモニーをホールいっぱいに響かせた。
私は練習時からマエストロの求めるドイツ語の子音の前出しを意識して積極的に歌った。
最後のプレストから感動のフィナーレに突入し、オケ、合唱ともに完全燃焼した。
アンコールは、この演奏会のためにオケ版が委嘱された「クリスマスの贈り物」がクリスマスにふさわしく初演された。
経験者練習では、この曲の練習に第九と同じくらい時間を取り、複雑な絡みやテンポの揺れのある曲に慣れていった。
このアンコール局への真剣な取り組みが第九演奏にも良い意味での緊張感を与え、練習への出席率も高まり、全体の演奏水準を押し上げるのに貢献したようだ。
私にとっても、充実した合唱演奏の一念を納得できる内容で終わることができた。



戻る