第48回新潟市合唱祭(第62回新潟市芸能まつり) ヘンデル「メサイア」より7、9、12番
2014年10月26日(日)13時30分開演、新潟市音楽文化会館ホール
[合唱団にいがた演奏]
ヘンデル作曲オラトリオ「メサイア」より
「7 and hi shall purify」
「9 o thou that tellest good tiding to Zion」
「12 for unto us achild is born」
箕輪久夫・指揮、齊藤美香・ピアノ
[他の出演団体(指揮c、ピアノp)、曲目]
開会の言葉、全員合唱(幼子の心で)、
@コーラス花みずき(c塚原晴海、p森田雅代)星野富広作詩「秋のあじさい」「今日もひとつ」「サントワマミ」、
A新潟メンネルコール(c青木明)多田武彦作曲「「麦踏み」「お月様」「用水堀」「朝」、
Bしろがねコーラス(c澤田京子、p佐藤睦)フランク「荘厳ミサ曲」より「天使のパン」、モーツァルト「グローリア」、
Cアカシアコーラス(c泉敦子、p広木真知子)「すみれの花咲くころ」「パリの空の下」、
D合唱団ハピネス(c長川敬、p生野杏紬早)「ハッピーハッピーバースデイ」「遥かな友に」「旅立ちの日に」、
E白根市民大学コーラス(c市島雄介、p金子恵美子)「露」「霧と話した」、
Fすてっぷ-one(c後藤行夫、p生野杏紬早)「海と涙と私と」「われもこう」「無縁坂」、
Gコーラスポコアポコ(p佐藤睦)やなせたかし詩・木下牧子曲「さびしい樫の木」「地球の仲間」「金色の太陽が燃える朝に」、
H新潟混声合唱団(c永沢健、p梅津美紀子)信長高富編曲「あのまちこのまち」「青い目の人形」「ゴンドラの歌」、
Iデュークカンタビレ(c松浦良治)「いざ起て戦人よ」「野バラ」「酒宴の歌」、
J合唱団にいがた、
Kコーラス万代(c田辺千枝子、p梅津美紀子)「いつも何度でも」「糸」、
L混声合唱団アミューズ(p高木晶子)「そのままの君で」「愛燦燦」、
M新大室内合唱団(c箕輪久夫)「o magnum mysterium」「quem vidistis bastords dicite」「hodie christus madusest」、
全員合唱「旅愁」
[感想]
新潟市内の合唱団14団体(うち初参加が3団体)が年一度集まり、約10分の演奏をし、互いに聴きあう歴史のあるイベント。
ポピュラーソングを中心に、親しみやすい曲を演奏する団が多い。
名誉会長・沢田京子が百寿で市報にも大きく掲載され、元気よくしろがねコーラスの指揮をしていた。
にいがた東響コーラスメンバーが所属する団は、それぞれ高レベルの演奏でその実力を示していた(メンネルコールや新潟混声など)。
わが合唱団にいがたは初参加ながら、55名と全参加者の四分の一を占める圧倒的多数のオンステ。
ソプラノはトレーナーの田邊先生を含む箕輪先生の門下ロゼ団員、アルト、テノール、バスにはにいがた東響コーラス団員を兼ねている人が十数人いて、迫力と安定感ある歌唱を示した。
箕輪先生は傘寿を前にして更に意気軒昂で、期待と賛美、喜びに満ちたメサイアを、顔の表情とからだ全体で表し、団員も、よく音楽に乗って、よい演奏ができた。
再来年の春にはメサイア全曲演奏会をやろうという志を立てて、これから一年余、進んでいくわけであるが、その実現へ向けて確かな手応えを持てた演奏であった。


戻る