心と社会のバリアフリーをめざして 〜 一人でできなくても二人なら


2011年6月24日(金)
新潟市立西内野小学校4年総合学習
心と社会のバリアフリーをめざして
〜 一人でできなくても二人なら 〜
栗川治
(新潟県立新潟西高等学校教諭、
「障碍」を持つ教師と共に・連絡協議会事務局長)

1.半世紀(はんせいき)の半生(はんせい)を反省(はんせい)する
 1959年、内野町生まれ
 1975年、内野中学校卒業
 目の病気: 網膜色素変性症(もうまくしきそへんせいしょう)
 高校生のころ: 「障がい者になりたくない」と思っていた
 教員になってから: だんだん目が見えなくなってきた
 かんぺきな人間なんていない、ありのままの自分をみとめる

2.バリアフリーとはなにか
 @すこし前までの「障がい」の見かた: 本人がわるい
 からだやこころに「どこかわるいところがある」→「なにかできないことがある」
 ◆これらのことは本人のせいだろうか?「障がい者」だけのことだろうか?
 Aあたらしい「障がい」の見かた: 社会がじゃましている
 「こうすればできる」のに、じゃまされたり、たすけてもらえないこと
 ◆バリア=やりたいことをじゃまするかべ
 Bどうやって「障がい」=バリアをなくしていくか
 すこし前まで: 本人の病気をなおす、くんれんする
 あたらしいやりかた: バリアフリー(じゃましているかべをなくす)、くふうする、てだすけする

3.やりたいことを、どうやってやるか(わたしの一日)
 @ランニング&ウォーキング: 伴走者、ひも、ストップウォッチ
 Aトイレ、おふろ、朝ごはん: ウォシュレット、シャンプー、体重計、茶わん・はし
 Bメール、でんわ: 音声パソコン、5に凸
 C通勤: 白つえ、ぼうし、かさ、点字ブロック、ほうちじてんしゃ、音声しんごう、歩行ガイド、バスカード、あいさつ
 D授業: 点字きょうかしょ、ろくおんとしょ、音声パソコン&プロジェクター「白い黒板」、しんどうしきタイマー、アシスタントのせんせい、生徒がボランティア
 Eボランティアどうこうかい・がっしょうぶ
 Fぎんこう、えき、でんしゃ: ATM、だいひつ、インターネットバンキング、けんばいき、音声あんない、ゆうせんせき
 Gがっしょう: 点字がくふ
 Hがいしょく: 点字メニュー、カンビール、せっきゃく、もうどうけん
 Iテレビ・えいが: ふく音声、音声ガイドつきえいが
 Jじてんしゃ、スキー、とざん: 二人のりタンデム、じょうずな人といっしょに
 Kどくしょ: たいめんろうどく、点字としょかん、サピエとしょかん、点やく・音やくボランティア
 Lホームページ: データにゅうりょく(ようやくひっき)ボランティア




◆ 西内野小学校からの礼状と、子どもたちの感想
栗川先生、先日は、ご多用の中、当校にお越しくださり大変ありがとうございました。
先生が日常どのように過ごされているかを具体的にお話されてくださったので、子どもたちにもよく理解できたようです。また、子どもたちの質問に気持ちよく答えてくださり、ありがとうございました。
下記に、子どもたちの手紙を抜粋して送ります。ご一読いただければ幸いです。

・お話を聞かせていただきありがとうございます。目の見えない人などのために注意することがあることが分かりました。ぼくは、点字ブロックの上に物を置かないことと荷物を持ってあげることが大事だと思いました。
・ぼくたちの学校にきてくださり、ありがとうございました。ぼくは、すごく勉強になりました。栗川先生がおっしゃっていたシャンプーの上に点があることを帰ってから調べました。牛乳にも、へこみがありました。また、いつか西内野小学校に来てください。
・ぼくは、シャンプーの上に点があるなど知りませんでした。家に帰って見ると、本当にありました。今まで気が付きませんでした。びっくりしました。
・わたしは、目が見えなくても、一人で歩いたり、一人でお風呂に入ったりできることが分かりました。目が見えなくても、いろいろなことができるんだなと思いました。ありがとうございました。
・ありがとうございました。わたしは、目の見えない方はどうやって生活しているのか気になりました。先生のお話を聞いて、たくさんのことが分かりました。その中でも、話す電化製品がすごいと思いました。便利だなあと思いました。
・いろいろなお話を聞かせていただき、ありがとうございました。時間や体重を声で教えてくれるような便利な物があるんだなと思いました。帽子が安全のためということは、考えつきませんでした。点字ブロックの上には、何も置かないように気を付けます。
・バリアフリーのお話、先生が思ったことや感じていることを教えてくださったり、体験をさせてくださったりしていろいろなことが分かりました。点字ブロックは目が見えない人には大事なんだなと思いました。お家の人に「点字ブロックの上には車を止めないでね。」と言いたいと思います。
・バリアフリーのお話、とても分かり易かったです。その日の夜に父と母に栗川先生のお話のことを話しました。父と母は先生と同じ教師なので、先生のことがよく分かったそうです。わたしは、バリアフリーにとても興味をもちました。目の見えない人を見かけたら助けてあげたいとおもいます。大変ありがとうございました。
・わたしは、先生のお話を聞いて、障害があっても普通の生活ができるんだなあと思いました。わたしも、栗川先生は普通の先生と変わらないと思いました。


戻る