新潟日報生活面 思いは「誰もが尊い」 〜 がんで亡くなった保育士・栗川清美さん追悼集 中途失明の夫・治さん(新潟西区)出版 (2019年10月8日朝刊)


目の病気で中途失明した新潟西高教諭、栗川治さん(59)=新潟市西区=が、昨年亡くなった保育士の妻、清美さんをしのぶ追悼集「愛とユーモアの保育園長」を自費出版した。
ボランティアに協力してもらい、1年かけて完成させた。保育の姿勢や最期の日々を、妻の同僚らの寄稿を織り交ぜてまとめている。
栗川さんは「妻はみんな一人一人が違っていて尊い存在だと考えていた。そうした精神が、この本でさまざまな人に伝わってほしい」と話している。

◇園の子どもらに優しさ積み立て
写真1 栗川清美さん
清美さんは新潟市の障碍児施設の保育士や公立園長として勤め、指導保育士として保育行政にも関わった。
2017年に子宮体がんが見つかり、仕事をしながら闘病を続けたが、定年まで1年を残して退職。昨年、59歳で亡くなった。
妻が旅立った後、栗川さんは妻の友人らと接し、「彼女の影響が至るところに残され、多くの人たちの心の中に生きている」と感じた。
妻の人間性や保育への思いを本にして残したいと思った。
いつも笑顔で冗談を言い、周りを和ませてくれた。どんな人にも公平だった・・・。
職場の同僚や学生時代の友人らに寄稿を依頼すると、多くの温かい手紙が届いた。保育園のお便りや写真なども寄せられた。
手紙は音訳ボランティアが読んでくれ、録音してパソコンに打ち込んだ。入力ボランティアにも手伝ってもらった。
「編集作業を無心にやっていると、彼女が心の中に満ちていくようだった」。妻の本を作るという目標に没頭し、1年を乗り切ることができた。
「子供に優しい気持ちを貯金していくと、いつかそれを返してくれる人に育っていく」―。保育園の同僚は、清美さんから教えられた言葉を紹介した。
結婚や、3人の子どもに恵まれた家族のエピソード、がんとの闘いなどもつづられている。
結婚に同意してくれた清美さんに、近い将来失明する可能性があることを告げると、「そうなったらその時にどうするか考えましょう」と答えたという。障害があることも一人の人間の個性だと思ってくれていた。
栗川さんは「表裏のない愛のある人だった。一つの生き方として、参考にしてもらえたらうれしい」と話している。

写真2 「冷静で落ち着いていたけれど、おちゃめな人でもあった」妻への思いを語る栗川治さん=新潟市西区

追悼集は新潟日報事業社刊。1300円(税別)。四六判400ページ。県内の書店やNIC新潟日報販売店などで取り扱っている。
問い合わせは新潟日報事業社、025(383)8020
(新潟日報2019年10月8日(火)朝刊生活面)
 


戻る