新潟市民の新聞
                     5年3組 栗川 治

新潟日報には、下越・県都・市民というページがある。いずれも新潟県や市のことが書いてある。わりとくわしく書いてあるが、それよりくわしく市のことをとりあげているのが「市報にいがた」だ。新潟市のようすを、市民の立場や、市の立場にたっていろいろなことを解説してくれている。わずか4ページのこの新聞には、「ふるさと新潟」というものと、「都市新潟」というものとが、大きくむすびあって書かれている。
第280号を手にとってみると、1面には日ソ沿岸市長会など政治や工業のことが書いてあるので、うら日本最大の都市という感じが出ている。また、2面には日本海タワーや、水族館の紹介など観光案内が書いてあり、ふるさとという感じがそれとなく出ている。そのほか農業の問題、工業の発展のようすなど、いろいろ書いてあるが、ぼくが一番興味をもっているのは「ぼくの作品」と「市の人口」だ。市の人口がふえるということは、産業が発達したことであり、くらしが豊かになったということだ。市が大きくなることを、ぼくたちは自慢してよいと思う。だから、いつも、興味を持っているのだ。また「ぼくの作品」に興味をもっているわけは、一つが自分と比べようと思うからだ。他校の人と比べてみると、ぼくの欠点などが見つかるからだ。二つ目は、内野小の生徒の作品が出ていないかなと思うからだ。残念なことにぼくが知っている限りは、まだ出ていないのだ。しかし、いつかは出るだろう。
この市報はまだ完全ではない。一つの短所は市全体のことでなく中心部のことだけしか書いていないことだ。また、カラーでないことも短所だ。まだ、いろいろあるだろうが、編集部の人にがんばってもらいたい、だんだんよい市報にしていって欲しい。市報のくる、5、15、25日には市民全員がそれを待っているようになるとしたら、それは、すばらしいことだ。
(新潟市立内野小学校文集『ポプラ』昭和45年度、1971年3月)

戻る