第57回新潟県合唱祭 ラター「グローリア」より1番
2016年6月19日(日)10時30分開演、聖籠町文化会館
[合唱団にいがた演奏]
指揮・箕輪久夫、ピアノ・齊藤美香 ジョン・ラター作曲「グローリア」第一曲
[プログラム]
講師・坂本かおる。
1 花梨の会(c若月礼子、p宮沢夕佳);母の景色、大地讃賞、
2 女声コーラス・ひまわり(c和久井久子、p鈴木素子);来ーい来い、見えない手紙、ぜんぶ、
3 新潟大学合唱団(c下野祐樹、p岩尾かりん);アニュスデイ、ともをふけ、
4 アンサンブル・ノーチェ(c梅山登、p三浦由紀子);南の絵本、天空歌、
5 三条フェスティヴァル合唱団(c佐藤匠、p小山美紀子);ふるさとの星、夏の思い出、
6コーラス青葉(c小野弘子、p伊藤洋子);横浜ストーリー、
7 コーラス聖籠の森(c橋本京子、p宮下百合子);コスモス、ねこじゃらし、
8 どんぐりコーラス(c小柳美和子、p熊倉裕子);海、飛行機雲、
9 合唱団ハピネス(c田辺千枝子、p枚方裕樹);思い出のサニーガール、生きる、
10 新潟レディースアンサンブル(c梅山登、p馬場宏美);死のように、365日の紙飛行機、
11 聖籠少年少女合唱団(c佐々木正美、p宮下百合子);ゆかいに歩けば、夢野世界を、未知という名の船乗り、
12 レディースクワイヤJune(c箕輪久夫);アベベグナ?他、
13 合唱団ニュース(c金子央);機織り虫、終夜、
14 新津混声合唱団(c石川登、p青木恵子);海よ、
15 越の国室内合唱団ボックス・オラッタ(c二階堂隆);タケダララバイ?他、
16 男声合唱デュークカンタービレ(c松浦良治、p飯野雅也);ふるさとの四季より、
17 県立燕中等教育学校音楽部(c駒野律之);かもめ、
18 合唱団にいがた(c箕輪久夫、p齊藤美香);グローリア、
19 コーラス豊浦(c橋本京子、p宮下百合子);ひばり、家族写真、
20 新潟大学医学部合唱団(c佐藤巧、p遠山原理);いまここに、エピローグ、
21 五泉市民合唱団(c高橋素子、p須藤明子);木を植える、はじまり、
22 水玉スキとキライ;打ちでの小槌、うたふようにゆっくりと、
23 県立六日町高等学校音楽部(c高野慶太、p宮内桜子);桜の雨、
24 新潟メンネルコール(c青木彬);柳河、遙かな友に、高嶺の夏、
25 柏崎市民合唱団(c古川恵子、p姉崎恵子);一つの時代、乾杯の歌、
26 ブリランテ・イ・アミーカ(c滝沢裕子、p保阪みどり);小鳥たち、けやき、
27 敬和学園高等学校混声合唱部(c荒木京子、p富井愛);紫の、君歌えよ、
28 アルモニア(c桑原順子);ミサ、
29 ボーカルコミュニケーションこしひめ(c木越友彦);魔法のアンブレラ、りんごの形、チヨコレート、
30 県立新発田高等学校合唱部(c石井愛);春よ来い、雪解け、
31 ハッピーコール;ミサ・ブレビス、
32 女性合唱団フリーチェ(c古井明美、p馬場宏美);伴奏、明日、
33 コーラスマロー(c桑原順子);どここ三匹、わいやれ、郵便配達、
34 女声アンサンブルiris((c佐藤巧);アベマリアステラ、音楽、
35 長岡技術化学大学合唱サークル(p田中順子);宇宙戦艦ヤマト、かもめ、
36 越後コラリアーズ(c木越友彦);ペングリング?、風が表で呼んでいる、ジェリコの戦い、
37 合唱団ユートライ(c名島慶太);ミサ曲1番「日本」。
[感想]
恒例の県合唱祭、今年は下越地区・聖籠町で開催された。
37団体が、それぞれ8分の持ち時間内で、日ごろの練習の成果を発表し、互いに聴き合った。
わが合唱団にいがたは、4月のメサイア演奏会後、ジョン・ラターの「グローリア」に取り組んでおり、今回はその第一曲を初めて演奏した。
来年秋の新潟交響楽団第100回記念定期演奏会で、マーラー「復活」の前に、祝祭的前奏曲として演奏予定の曲である。
鋭いシンコペーションのリズムと、楽音が重なっていくシンフォニックなサウンドの現代音楽であり、
古典的な曲を中心にやってきて、比較的年齢層も高いわが団にとっては、なかなかの難曲でもある。
長い前奏、間奏、後奏を含めたピアノ伴奏が実質的には主役で、聴かせどころ満載である。
なかなかうまくリズムに乗れず、出損なう場面も多々あり、まだまだ未完成、課題山積の演奏となった。
他団体では、第一部の6〜9と、第3,4部の21〜37を客席で聴いた。
演奏レベルは様々で、基本的な発声がネックとなっていて、音程、ハーモニーが不安定になっている団がある一方、
充実した発声を基盤に、豊かな音楽表現を繰り広げ、その喜びを全身から発散させている団もあった。
私の好みとしては、敬和学園高、こしひめ、ハッピーコール、越後コラリアーズ、ユートライがよかった。


戻る