(論壇) 教員採用点字試験の改善を



(論壇) 教員採用点字試験の改善を

新潟市 栗川治(JVT事務局長)
 神戸市の教員採用試験に合格した馬場洋子さんなど教職を志望する視覚障害学生たちと、私たちJVT(全国視覚障害教師の会)の会員である現職教師との会合が10月末に大阪で行なわれた。
 現在JVTの会員40人の内、ほとんどが中途障害者で、点字受験で新採用になったのは4人だけである。視覚障害障害学生にとって教職への道は極めて狭く険しいものになっている。
 なぜ教員採用が少ないのか。様々な要因が考えられるが、今回の学生たちとの話し合いの中で点字による採用試験そのものの中に改善すべき点があることが明らかになってきた。
 ひとつには、そもそも点字受験を認めない県が非常に多いことである。まだ近畿を中心に10都府県程度しか門戸を開放していない。点字試験を実施している所でも採用するつもりはないと公言している所があるらしい。
 また、点字試験の内容にも問題がある。一般教養試験50問中、理科など10問が図を使った問題で、その図が立体コピーで提示された所があった。いくら試験時間が1,5倍に延長されているとはいえ、2割がこのような問いでは明らかに視覚障害者に不利である。馬場さんが合格した神戸市の試験には図を使った問いや漢字の書き取りなど視覚障害者に不利な問題は予め削除ないし差し替えられていたそうだ。
 さらに、点訳のミス、英語の問題が2級点字を使わずフルスペルで出題された例、点字のわからない人が試験官で、質問に答えられない、あるいは質問すること自体を認めない所があることなど、基本的な所での不備が目立つ。
 合格できないのは学生の勉強不足のせいだとは一概に言えない。いくら意欲と実力があっても、試験の形式や内容に不利なものがあれば、合格ラインに到達することは極めて困難であろう。これはスタートラインで障害者を差別していることになり、公正な競争を保障しているとは言えない。
 視覚障害教師が前向きに評価され、採用に向け試験が改善されるよう望む。
(「点字毎日」1993年12月5日号)


戻る