東京交響楽団第115回新潟定期演奏会(指揮:ライアン・ウイグルスワース ベートーヴェン:カンタータ「静かな海と楽しい航海」)
2019年9月15日(日)17時開演、りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館コンサートホール
【曲目】
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番ハ長調 op.15、
ベートーヴェン:カンタータ「静かな海と楽しい航海」 op.112*、
ブラームス:交響曲第3番へ長調 op.90
【出演】
指揮&ピアノ:ライアン・ウィグルスワース・合唱:にいがた東響コーラス*、合唱指揮:辻裕之、コンサートマスター:グレブ・ニキティン
【感想】
昨年7月のヴェルディ・レクイエム以来、1年2か月ぶりのにいがた東響コーラス出演の東響新潟定期。
出演曲以外はロビーにスピーカーから流されるモニター音を聴いて雰囲気を味わった。
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番はの第3楽章のアレグロでは、水戸で聴いたアルゲリッチを思い出した。
合唱が出演するカンタータ「静かな海と楽しい航海」は10分足らずの短い曲だが、前半の風も波もないないだ海の死のような「静」と、
後半の風が吹き出し、波立ち、帆船が風を受けて滑り出す生命の「躍動」との対比が鮮やかな曲だ。
ゲーテの詩に、ゲーテとの邂逅の後のベートーヴェンが曲を付けた。
同名の序曲を後年メンデルスゾーンも作曲しており、ニコラ・ルイゾッティ指揮による東響新潟定期での名演の記憶が蘇る。
今回の指揮は英国出身、40歳、長身美声のライアン・ウイグルスワース。マエストロ稽古は当日のオケ合わせのゲネプロのみで、
マエストロ自身の言葉で曲の解釈を直接聞くことはできなかったが、東京の東響コーラスの人から聞くと、
「第九」につながる重要な曲で、「苦悩はないが歓喜はある」とのこと。
順調な航海のすえ、“geschwinde”(急げ!)と心が沸き立ち、“das Land”(陸だ)と、遠くから陸が見え近づく喜びが炸裂して終わる。
合唱指導の辻裕之先生は、辻正之の息子3人とは全く無関係とのことで、2年前の「トスカ」依頼だ。
毎回の練習は、シモネタも含めた爆笑の連続であった。
今後のにいがた東響コーラスは、2020年3月のバッハの大曲「マタイ受難曲」、11月のロシアの有名な管弦楽曲に合唱を付けた珍しい演奏(ロシア語か)、
2021年3月のモーツァルト「レクイエム」と続く。楽しみである。


戻る