第14回本間一夫記念 日本点字図書館チャリティーコンサート 〜 コーラスの饗宴(うたげ)・早慶歌合戦(稲門グリークラブ: 「水のいのち」、応援歌、他)
2016年12月18日(日)12時開演、府中の森芸術劇場どりーむホール
【曲目】
◇ 第1ステージ
ガウデアムス(ストラーダ作曲、早慶)、
「トスティ歌曲集」より 没後百年に寄せて(トスティ作曲、慶);四月、もう一度、悲しみ、最後の歌、さようなら、
「水のいのち」(高田三郎作曲、早);雨、水たまり、河、海、海よ、
◇ 第2ステージ 天羽明惠「愛」を歌う;
愛してる(アブルケル作曲)、愛の小道(プーランク作曲)、あなたがほしい(サティ作曲)、愛の夢(リスト作曲)、
◇ 第3ステージ 早慶歌合戦 テーマ“出会いと別れ”;
カリンカ(ラリオートフ作曲、ソロ:貝塚文一郎、早)、君といつまでも(弾耕筰作曲、慶)、
アカシヤの径(多田武彦作曲、ソロ:三浦信、早)、時代(中島みゆき作曲、慶)、
若き血(堀内敬三作曲、慶)、紺碧の空(古関裕而作曲、早)、
我ぞ覇者(古関裕而作曲、慶)、ひかる青雲(古関裕而作曲、早)、
早稲田大学校歌(東儀哲笛作曲、早慶)、慶応義塾塾歌(信時潔作曲、早慶)
【出演】
稲門グリークラブ(指揮:佐藤拓、ピアノ:大室晃子)、
慶應義塾ワグネル・ソサィエティーOB合唱団(指揮:須田和宏、ピアノ:赤塚伸子)、
ソプラノ:天羽明惠、ピアノ:渡辺亜紀香。
司会:柿沼郭、安井千紘
【感想】
稲門グリークラブの一員としてオンステ。日点の利用者でもあるので、なんとか東京での練習にも数度出席して本番に臨んだ。
「水のいのち」は3年前のOB四連とコバケン特別演奏会で歌っている。
その時は小林研一郎編曲版とも言えるほどの改変があったが、今回はグリーOBの若手指揮者・佐藤卓さんの指導で、ほぼ楽譜通りの演奏であった。
歌詞を読み込み、作曲者の意図を楽譜から解釈して、それを一人一人の歌い手の人生と重ねながら思いを込める。
それを音楽表現として成立させるために、発声、発音についても細かな技術的指導を受けた。
それらが見事に結実して、感動的な名演となったと思う。
20代から80代までの早稲田グリーOB90名が、後輩でもある若きマエストロのタクトに心を合わせた。
大室先生のピアノも美しく、最後の天に駆け上がるようなアルペジオは魂を揺さぶった。
府中の森芸術劇場のドリームホールは、たいへん響きがよく、歌いやすかった。
後半の歌合戦は、ほぼ愛唱曲で、素晴らしいソロによるカリンカ、アカシアの径や、応援歌・校歌も、男声合唱の魅力を十分に出せたと思う。
柿沼さんの司会も、いつもの通り、明るく、ユーモアにあふれていて、1200余名の来場者の皆さんにも楽しんでいただけたようだ。
慶応ワグネルも90名ほどのオンステで重厚なハーモニーを聴かせてくれたが、やや練習不足か、乱れたところもあって、
早慶歌合戦の演奏面では「早稲田の圧勝」と稲門側では自画自賛していた。
日点は高田馬場にあり、田中理事長を筆頭に職員の多くが早稲田出身ということもあって、地の利、人の和ともに当方に有利ではあった。
チャリティーの興行面でも、2千人の大ホールに3分の2ほどのお客様にご来場いただき、おそらくチケットはさらに売れているのであろうから、
例年の500席ほどの小ホールでのリサイタルよりは、入場料の単価が半額(4千円が2千円)でも、収益に貢献できたのではないだろうか。
私としては、OBの先輩、同期、後輩の皆さんと旧交を温めたり、新たな出会いがあったりもし、
日点の役員、職員の皆様ともお話をする機会も得て、合唱演奏はもとより、それ以外の交流面でも実り多いコンサートとなった。
首都圏在住の知人も多く聴きにきてくれたようだ。
戻る