早稲田大学グリークラブOB会第27回還暦会&順グリ会U
2019年8月31日(土)13時開演、早稲田奉仕園スコットホール
【プログラム】
オープニング(全員合唱):早稲田大学校歌「都の西北」、
第1ステージ(順グリ会U):「ビブラ・カンパニー?」、「夜の歌」、「齋太郎節、
第2ステージ(還暦会):
「レクイエム」より前奏曲(作曲:三木稔)*〜
「演奏旅行の歌 心の輪」*(作詞作曲:大河原敏雄、補詞:足立心一、編曲:阿部滋)、
男声合唱組曲「青い照明」より「高原」(作詞:宮沢賢治、作曲:清水修)、
男声合唱組曲「月下の一群」*より「小曲(作詞:フィリップス・シャヴァネックス)」「輪踊り(作詞:ポール・フォール)」((訳詞:堀口大学、作曲:南弘明)、
「三声のミサ」より「Sanctus」(作曲:アンドレ・カプレ)、
「ラブリー・ナイト・フォー・ユー」(作詞作曲・歌:大河原敏雄)、
「American sea shanty」より「Shenandoar」*(編曲:Alice Parker and Robert Shaw、独唱:平田耕造)、
「万霊節 op.10-8」*(作曲:リヒャルト・シュトラウス、編曲:福永陽一郎)、
男声合唱組曲「光る砂漠」*より「恋の詩でも詠んだあとのように」「早春」(作詞:矢澤宰、作曲:萩原英彦、編曲:福永陽一郎、独唱:栗川治)、
喜歌劇「メリー・ウィドウ」より「デュエット」*(作曲:フランツ・レハール、編曲:福永陽一郎、独唱:平田耕造、山元恵子)、
第3ステージ(全員合唱):「見上げてごらん夜の星を」「最上川舟歌」「Soon ah will be done」
【出演】
指揮:山元正洋(還暦会)、利光敬司(順グリ会U)、ピアノ:上杉奈央子*、
合唱:早稲田大学グリークラブOB会 s57卒還暦学年「Bright 60s」、S58〜S63卒順グリ会OB
【感想】
早稲田大学グリークラブOB会の公式行事。還暦会は今年還暦60歳を迎える昭和57年卒が思い出の曲を歌った。私を含め同期15名が集まった。
順グリ会Uは、大学卒業35年の昭和60年卒が現役時代に一緒だったことがある上下各3学年のs58からs63卒までの7学年が集まり(48名)、還暦会の幹事としての役割を果たしつつ、数曲歌った。
ほかに先輩たちや、家族、女子大OGなどの聴衆を含め120名ほどのアットホームなコンサートである。
会場は、早稲田奉仕園スコットホール。日本基督教団のチャペルで、私たちが学生時代におもな練習会場として利用してきた懐かしい場所である。
私たち同期は、2月から毎月1、2回の練習を重ね、5月には静岡市の清水で合宿も行ない、この日へ向けて準備してきた。
当初は、どうなることかと心配な状況であったが、徐々に思い出し、互いを聴き合い、音楽が音楽になっていった。
そしてホールの響きと聴衆の温かい拍手に支えられて、なんとか本番を、よい演奏で終わることができた。
私は「早春」の「すずめの声が変わったような」のバリトンソロを歌わせてもらった。
新潟県三条市の結核病院の病床で矢澤宰(おさむ)が書いた詩だ。
「ああ、土のにおいをかぎたい、土の上を転げまわりたい」と生命あふれる外の世界へあこがれ、生への意欲をもちつつも、
「生きなければいけないけれど、なんだか死んでもいいような」と近づく死も感じている。
「万霊節」も、キリスト教のお盆のような「一年に一度、すべての死者の霊魂が帰ってくる日」である万霊節(そのイブに当たるのがハロウィンで、私の誕生日)に死者を想う歌だ。
同期で夭折した都築正靖君、宮本賢一君を想い、栗川清美を思い歌った。「小曲」には、「目を閉ざすと、私にはおまえの顔が見える」という歌詞もあった。
私たちが4年生の時の演奏曲を中心に編んだプログラムではあるが、還暦を迎え、親しい人を亡くしてきている今だからこそ、若い時には体験していなかった人生の諸々の経験をもって歌える面もある。
合唱の精度は現役時代には全く及ぶことはできないが、年齢を重ねてきた者による表現にはなっていたように思う。
以下、youtubeの動画である。
早稲田大学グリークラブOB会第27回還暦会ステージ(前半)
早稲田大学グリークラブOB会第27回還暦会ステージ(後半)
戻る